くるりんぱで作る「お団子ヘア」超可愛い!簡単な作り方を高め/低め別に!
【美容師監修】お出かけ前にすぐできる!複雑そうなおだんごヘアも「くるりんぱ」なら楽ちんです。くるりんぱおだんごを作る位置〈高め・低め〉別に、簡単な作り方について動画も交えてご説明します。また、ショートヘアでもOKなくるりんぱアレンジもご紹介しますよ。
高い位置でのきっちりおだんごヘア。おくれ毛少な目でかなりスッキリした印象になりますね。髪が長い・量が多いという方にオススメのアレンジです。
くるりんぱを数回繰り返せば、編み込み風のアレンジも可能です。編み込みはちょっと難しいと思っていた方も、お手軽なくるりんぱなら挑戦できそうですよね。
くるりんぱおだんごは振袖や浴衣にも合います。適度なゆるっと感がでるので、今っぽい和装の着こなしになりますよ。編み込み風でとっても華やかです。
HIRO
美容師
くるりんぱとお団子を別々に組み合わせて使うのもお洒落なのでおすすめです❤️他の人と被らないので気まずくなる心配もありませんね💕簡単なので是非お試し下さい‼️
(おだんごヘアのアレンジについては、下記の記事も参考にしてみてください)
ショート・ボブでもOK!くるりんぱアレンジ
おだんごヘアはある程度髪に長さがないとできませんよね。しかし、くるりんぱで作るヘアアレンジはまだまだ沢山あります。その中でもボブやショートヘアの方でもできるアレンジ方法をご紹介します。もちろん、ロング・ミディアムヘアの方にも合うアレンジですので、是非取り入れてみてください。
ボブヘア*エレガントアレンジ
①トップの髪を少し分けとり、ヘアゴムで結ぶ
②くるりんぱしてトップの毛束を少しずつほぐす
③サイドの髪をヘアゴムで結び、くるりんぱする
④反対側も③と同様に行う
⑤②~④をまとめ、ヘアピンで真ん中に固定する
⑥えりあしの部分にアイロンをかけ、全体を整えたら完成
用意する道具はヘアゴム×3本・ヘアピン×4本くらいです。複雑に編み込みしたようにも見えておしゃれ度高めです。パーティーシーンにもピッタリですね。動画では波ウェーブになるようにアイロンをかけていますが、外ハネや内巻きにしても可愛いです。
ボブヘア*色っぽルーズ感アレンジ
①髪をひとつ結びにする
②横側に隙間を作り、横くるりんぱする
③毛束を少しだけ分けとり、くるりんぱした根元の中に入れ込む
④ヘアピンで固定して全体を整えたら完成
用意する道具はヘアゴム×1本・ヘアピン×2本です。ヘアピンを留めるときのポイントは、下から上へ斜めに入れることです。ボブの方ならヘアピン2本くらいでしっかり留まりますよ。②の工程でストップしても十分可愛いです。
ショートヘア*編み込み風サイドアレンジ
①耳上の髪の毛を少し取り、ヘアゴムで結ぶ
②くるりんぱして毛束をほぐす
③ヘアピンで固定して完成
用意する道具はヘアゴム×1本・ヘアピン×2本です。3ステップで編み込み風のおしゃれなアレンジができました。お気に入りのヘアピンをつけ変えれば、毎日違う雰囲気を楽しめますね。長さがあれば、前髪にもこのアレンジが使えますよ。ボブ、ロングの方もぜひ試してみてください。
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは