くるりんぱで作る「お団子ヘア」超可愛い!簡単な作り方を高め/低め別に!
【美容師監修】お出かけ前にすぐできる!複雑そうなおだんごヘアも「くるりんぱ」なら楽ちんです。くるりんぱおだんごを作る位置〈高め・低め〉別に、簡単な作り方について動画も交えてご説明します。また、ショートヘアでもOKなくるりんぱアレンジもご紹介しますよ。
くるりんぱおだんごが大人気!
簡単に可愛い髪型が作れると話題の「くるりんぱアレンジ」。編み込みしたように凝って見えるアレンジが、短時間でできるのが魅力なんです。そんな「くるりんぱ」でおだんごヘアを作るのが今人気を呼んでいます。「簡単」だけじゃなく、くるりんぱすることでおだんごが「崩れにくい」と評判なのです。
(ヘアアレンジについては以下の記事も参考にしてみてください)
くるりんぱのやり方
くるりんぱおだんごのアレンジの前に、基本となる「くるりんぱのひとつ結び」のやり方を覚えておきましょう。
①髪をゆるめに結ぶ
②結び目を根元から少し離す
③毛束を分けとって隙間を作り、上から下へ毛束を入れ込む
④毛束を左右にギュッと引っ張り、全体をほぐして形を整えたら完成
くるりんぱおだんごの作り方〈高め〉
くるりんぱで作る簡単おだんごヘア、「高めの位置」での作り方をご紹介します。高めの位置のおだんごはカジュアルな雰囲気に見えるので、女子会や休日のまったりおうちヘアにぴったりですよ。
不器用さんでもOK!簡単くるりんぱおだんご
①ポニーテールを作る
②根元より少し下をヘアゴムで結ぶ
③毛束に隙間を作り、くるりんぱして毛をほぐす
④③の少し下をヘアゴムで結ぶ
⑤毛束の隙間にくるりんぱして毛をほぐす
⑥根元に巻き付けてヘアピンで固定したら完成
用意する道具はヘアゴム×3本・ヘアピン×4本くらいです。くるりんぱ2回で簡単に可愛いおだんごができました!くずれにくさも抜群です。前髪はななめに流すと相性がよさそうですね。ミディアム、ロングの方は試してみてください。
ボリューム感たっぷり*逆りんぱおだんご
①耳の位置あたりでゆるくひとつ結ぶ
②毛束に隙間をつくり、髪を下から上へくるりんぱ(逆りんぱ)する
③毛先を左右に分けてギュッとしぼる
④毛先をねじりながら根元に巻き付ける
⑤ヘアピンで固定して全体をほぐしたら完成
用意する道具はヘアゴム×1本・ヘアピン×4本くらいです。下から上へくるりんぱすると髪にボリュームがでやすくなります。ロングヘアの方は、おだんごを作る前の段階でストップしてボリューミーなポニーテールを楽しむのもGoodです。ミディアムの方で長さが足りない場合は、バレッタなどで留めてあげるといいですよ。
くるりんぱおだんごの作り方〈低め〉

お次は「低めの位置」で作るくるりんぱおだんごのご紹介です。低めの位置のおだんごは上品で落ち着いた雰囲気が魅力的。オフィスやパーティーシーンにぴったりです。ワンランク上のツインおだんごヘアも、くるりんぱで簡単に作れます。
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは