ミディアム・セミロング向け簡単ハーフアップ15選!やり方を【動画】で!
【美容師監修】ミディアム・セミロング向けのハーフアップを紹介していきます。基本のやり方について動画も交えて紹介します。ハーフアップとお団子・くるりんぱ・パーマなどとの合わせ方も参考画像と一緒に紹介していきます。ミディアム・セミロングの人は参考にしてみてくださいね。
1.真ん中でギザギザに分けます。
※前髪はパラパラ落ちやすいのでワックスをつけておきましょう。
2.後でほぐして大きくなるので輪っかを小さめに作るのがコツです。
※おだんごより先に上をほぐすと引っ張られてお団子もほぐれます。
3.お団子部分は、細く割くようにほぐすとふんわりします。
4.輪っかの端を少しだけ持って広げるようにピン留めしたら完成です。
15..ハーフアップボブ
1.トップの髪を狭めに幅をとり結びます。
2.その両側の髪をとって後で一つに結びます。
3.またその両サイドの髪をとって、後で結びます。
6.くるりんぱして柔らかくほぐしていきます。
7.サイドからロープ上に編んでいきます。
8.髪を拾い足しながらロープ編みにします。クリップなどで仮留めしておきます。
9.反対側も同じようにロープ編みをして左右を後ろで一つにして結びます。
10.それをくるりんぱしてフォルムを整えていきます。
11.完成です。
ミディアム・セミロングのハーフアップ【基本のやり方】
1.前髪を残し、耳から上の髪を後ろで一つにまとめます。
2.まとめた髪をゴムで結びます。結んだあと結び目を少し下にずらします。
3.結んだ髪のトップ部分を二つに分けます。
4.結んだ毛先の髪を持ち上げ、分けた髪の間にひっくり返し一回転させながら入れ込みます。
5.結んだ髪のトップ部分を二つに分けます。ひっくり返し一回転させながら入れ込みます。
最後に結び目にヘアクリップを留めて完成です。
これが、ハーフアップのヘアスタイルの基本です。やり方を参考にしてみてください。
お団子【基本のやり方】
1.鼻の高さから耳を結ぶ位置で一つ結びにします。
2.一つ結びの毛根を中心に円を描くようにお団子を作っていきます。
3.少しつまんでほぐします。
ハーフアップ×お団子【実例画像】
この画像のお団子は、上の方にお団子を作っていますね。重たい印象になりがちな黒髪のぱっつん前髪にもかかわらず、おしゃれな印象になっています。
前記した手法の中の、毛束を取って細かく広げていくというのを使っていますね。お団子全体的に優しい膨らみ方をしています。夏っぽく首元が見える爽やかなお団子ヘアですね。
くるりんぱ【基本のやり方】
1.耳上の髪をまとめて真後ろでひとつに結びます。
2.結び目の上に指を入れ、結んだ毛先を通してくるりんぱします。
3.結び目を片手で抑えながら、毛束を軽くほぐします。
※上に向かって引っ張るのがコツです。
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは