岩盤浴の服装・下着など必須持ち物10選!入り方や流れも!メイクは?
岩盤浴に行くのに必要なもの10選をご紹介します!さらに、もっと詳しく岩盤浴の服装・持ち物・入り方を解説します。そのほかには、服装以外にも女性なら気になるであろう下着やメイクについても解説していますので、ぜひ参考にしてください。
岩盤浴の服装・入り方③敷きバスタオルなどを敷いて寝る
寝転ぶ時は、そのまま寝転ぶと汗が出るのはもちろん熱くてやけどにつながったりしてしまうので、必ずバスタオルを敷きましょう。この持ち込みバスタオルは、岩盤浴によって用意されているところとされていないところがあります。用意されていないようなら、自宅から持ってきたバスタオルを持ち込みましょう。
岩盤浴の服装・入り方④適度なクールダウン
岩盤浴で一番大事なのは、適度なクールダウンです。ずっと入り続けていると、脱水症状になったり危険なので絶対にやめてください。また、岩盤浴のデトックス効果や健康効果を最大限に感じるためにも、適度なクールダウンの時間を設けることが大切です。こちらも、不安がある人はあらかじめスマホなどで下調べをしておくといいかもしれません。
岩盤浴の服装・入り方⑤水分補給はこまめに
さらに、岩盤浴で最も大切なのはこまめな水分補給です。こちらも岩盤浴の効果を得るために、水分補給はとても大事ですよ!また、ペットボトルは岩盤浴へ持ち込みがOKなので必ず一緒に持ち込みましょう。そして、こまめに水分を摂取するように心がけて下さい。冷たい水よりは、常温の水が良いですね。
岩盤浴【メイク】
岩盤浴に入る時のメイクはどうしたらいいのかをご紹介します。岩盤浴は、男性と女性が分けられていないところが多いので、スッピンは避けたいと感じる人も多いでしょう。さらに、岩盤浴デートというカップル用の個室岩盤浴を設けているところもありますので、そういった場合はさらにメイクを落としたくなくなりますよね。
スッピンがおすすめ!
岩盤浴の効果の点でいえば、メイクは落としてスッピンで入浴をするのが断然おすすめです。岩盤浴は汗を流して、デトックスをする効果のあるものなので、せっかく汗をかいてもメイクをしていると顔の部分だけうまく汗がかけなかったり、そこだけ肌トラブルにみまわれてしまう可能性もあります。なので、おすすめはスッピンで入浴することです。
メイクはNGではない!
しかし、岩盤浴に入る時にメイクをしているからといってマナー違反というわけではないようです。そのため、どうしてもメイクを落としてスッピンで入ることに抵抗のある人や、岩盤浴デートなどでメイクを落としたくないという人はそのまま入浴しても問題ありません。お店によってNGとしているところもあるのでスマホなどで下調べするのが無難です。
Recommended
おすすめ記事
【2024年】最新春コーデ!絶対におさえるべきトレンドアイテムも
【2024年】プリーツスカートの夏コーデ!黒・白・花柄など色柄別に紹介
30代ママのおしゃれなファッション! アイテム・テイスト別に人気のコーデを紹介
春夏向け白スカートコーデ25選!大人女子の着こなしを丈・アイテム別で紹介
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは