岩盤浴の服装・下着など必須持ち物10選!入り方や流れも!メイクは?
岩盤浴に行くのに必要なもの10選をご紹介します!さらに、もっと詳しく岩盤浴の服装・持ち物・入り方を解説します。そのほかには、服装以外にも女性なら気になるであろう下着やメイクについても解説していますので、ぜひ参考にしてください。
岩盤浴【下着】
こちらでは、岩盤浴に入る時のブラやパンツなど下着をどうしたらいいのかについてご紹介します。岩盤浴に入る時、ブラやパンツなどの下着類はどうしていいのか困ってしまいますよね。浴衣や作務衣を着ても、ブラやパンツの下着をつけずに歩き回るのはちょっと…という人も多いはずです。ブラやパンツなどの下着はどうしたらいいのかご紹介します!
9. 岩盤浴の服装や持ち物*使い捨てブラ
どうしてもブラなどの下着がないと落ち着かない人は、使い捨てのブラや岩盤浴用のブラとして汗で濡れても良いものを持ち込みましょう。お店でブラなどの使い捨て下着を用意しているところもありますが、ない場合は基本的には汗で濡れたブラは自分で持ち帰って洗濯をすることになるので、簡易的なブラやシンプルな下着を選ぶのがおすすめです。
10. 岩盤浴の服装や持ち物*ペーパートランクス
どうしてもパンツなどの下着がないと落ち着かない人は、ペーパートランクスという紙でできた使い捨てパンツがあります。これは岩盤浴によっては、言えばこの紙製のパンツをもらえるところもあるようです。しかし、用意がない場合は自分で紙製のパンツを用意していくことになります。しかし、使い捨てパンツがあるのはありがたいですね。
岩盤浴【入り方】
こちらでは、岩盤浴の入り方をご紹介します。岩盤浴は、デトックス効果などでダイエットや健康にも効果があると女性や男性の間でも人気ですよね。しかし、その入り方などがわからない…という人は多いようです。こちらでは、岩盤浴の入り方や入る時に持ち込みするものなど、詳しく順番にご紹介していきます。
(デトックスについては以下の記事も参考にしてみてください)
岩盤浴の服装・入り方①浴衣に着替える
まず、岩盤浴に入る時は浴衣や作務衣といわれる専用の衣服に着替えましょう。岩盤浴によっては、こういった衣服が用意されていないところがありますので、その場合は自分で薄手のパンツやシャツを持ち込みましょう。浴衣などは用意されているところがほとんどですが、心配であれば予めスマホなどで下調べしておくのも良いでしょう。
岩盤浴の服装・入り方②横になる場所を探す
次に、岩盤浴の中に入ったら、横になる場所を探します。岩盤浴は寝ながら汗をかくものですが、寝る場所が実はきちんと決まっています。石でしきりのようになっている岩盤浴もあったり、実際に寝ている人もいるので行けば雰囲気でわかるはずです。この時、マナーとしてスマホの持ち込みはNGですので気を付けましょう。
Recommended
おすすめ記事
【2024年】最新春コーデ!絶対におさえるべきトレンドアイテムも
【2024年】プリーツスカートの夏コーデ!黒・白・花柄など色柄別に紹介
30代ママのおしゃれなファッション! アイテム・テイスト別に人気のコーデを紹介
春夏向け白スカートコーデ25選!大人女子の着こなしを丈・アイテム別で紹介
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは