髪型・ヘアスタイル
インナーカラーが映える簡単ヘアアレンジ〈長さ別〉20選!目立たせるもの〜さりげないものまで!
インナーカラーにしてみたけれど、ヘアアレンジの仕方が分からないという人も多いのではないでしょうか?ここでは《ショート》・《ボブ》・《ミディアム》・《セミロング》・《ロング》の髪の長さ別に、インナーカラーが目立つ・目立たせるヘアアレンジを紹介します!
( 4ページ目 )
Contents
目次
15.落ち着きのある下めお団子アレンジ!
お団子を下の方につくることで落ち着いた印象になります。おくれ毛を少し多めに引き出してあげることでインナーカラーが映えてさらにオシャレになりますよ。
インナーカラーが映えるヘアアレンジ《セミロング・ロング》
セミロング・ロングのヘアアレンジです。セミロング・ロングはアレンジの幅が広いので、いろんなアレンジにトライしてみましょう。
16.定番のくるりんぱヘアアレンジ!
こちらはくるりんぱアレンジですね。くるりんぱはミディアムやロングのヘアアレンジとして定番の方法になります。やり方を説明します。
①毛先をワンカールさせる
②ゆるめのポニーテールをつくってくるりんぱ
③くるりんぱした髪を引き出して抜け感を出す
17.くるりんぱの応用アレンジ!
こちらもくるりんぱアレンジですが、先ほどの応用編という感じです。基本のくるりんぱをマスターしたら、応用編にもチャレンジしてみましょう。
①髪の毛を全体的に巻いておく
②くるりんぱを上から順番に何個かつくる(その都度髪を引き出す)
③まとめて結んで完成
18.くるりんぱ&編み込みヘアアレンジ!

くるりんぱ&編み込みのアレンジです。編み込みはインナーカラーが映えるので、少し手間はかかりますが、ぜひ挑戦してみたいヘアアレンジになります。
西川ヒロキ
美容師
ロングの方は襟足にインナーカラーを入れていれば、くるりんぱするだけしっかりと見えてきます。 また、編みおろしアレンジをするとインナーカラーとそうじゃない髪が混ざり合うので周りとはかぶらないアレンジができるのでおすすめです。
19.インナーカラーを主役に!ねじねじヘアアレンジ!
こちらのねじねじアレンジは、インナーカラーが主役になるヘアアレンジです。フェミニンなスタイルで、お姫様のようになれますよ。
20.ゆるめのポニーテールアレンジ!
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは