ライフスタイル
【毎週更新】コストコのお米の価格は?ブランド×重さ別に!惣菜のおすすめも!
【2024最新】コストコのお米の価格を『ブランド×重さ別』にご紹介します。コストコにはたくさんのお米が販売されているため、どれがいいのか迷っている人やお米に合うおすすめの惣菜もあわせてご説明していますので参考にしてくださいね。
( 2ページ目 )
Contents
目次
アメリカ産 カルフォルニア米カルローズ
カルフォルニア米のカルローズは軽い触感と歯ごたえがあることが特徴です。アメリカではヘルシーメニューとしてサラダなどに入れて食べられてきました。
内容量 | 5kg |
---|---|
価格 | 1,398円(1kgあたり279.6円) |
千葉県産 房の黄金米 ふさおとめ
一粒が大きくツヤのある千葉県産ふさおとめは、粘りが控えめのさっぱりとしたお米です。通年供給できるお米なので、年中手に入れやすいお米です。
内容量 | 10kg |
---|---|
価格 | 2,998円(1kgあたり299.8円) |
千葉県産 房の黄金米 ふさこがね
一粒が大きくふっくらとした千葉県産ふさこがねは、もっちりとして柔らかめのお米です。冷めても硬くなりにくいためおむすびにおすすめです。
内容量 | 10kg |
---|---|
価格 | 2,998円(1kgあたり299.8円) |
国産 無洗米コシヒカリブレンド(コシヒカリ5割)

ブレンド米を選ぶメリットはひとつの品種よりも低価格で深い味わいが感じられるところです。お米本来の味わい方として歯ざわりや粘り、味などが混ざり合って楽しむということがあります。多種のお米をブレンドすることでそれが実現されます。専門家のデータ分析の元に一番合う品種をブレンドしているため安心していただくことができます。

また無洗米も扱いやすさやこだわりが人それぞれ違います。無洗米を選ぶメリットは時間短縮やお米の成分を守ること、とぎ汁が出ないことで生活排水を抑えることが出来ます。無洗米は人により、メリットが多いお米なのです。
内容量 | 10kg |
---|---|
価格 | 2,998円(1kgあたり299.8円) |
国内産 業務用 特選ブレンド米
お米メーカーアサノコーポレーションの国内産のお米を合わせたブレンド米です。価格面とおいしさを重視したお米となっています。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目