【夢占い】桜の夢が暗示する意味は?満開/蕾/散るなど状況別に吉凶も解説!
【占い師監修】桜の夢にはどのような意味があるのでしょうか?また、どんな深層心理が関係しているのでしょうか?この記事では〈満開〉〈蕾〉〈散る〉など状況や、また〈神社〉〈富士山〉〈桜並木〉など場所、さらには〈恋人〉〈異性〉〈友達〉など誰かと桜を見るなど様々な桜の夢の意味と心理を解説します!また、みんなの正夢や、夢占いが当たった/外れたなどの体験談も紹介するので、参考にしてみてださいね!
- 桜の夢の基本的な意味&その時の心理は?
- 桜の夢の意味&心理・一挙17パターン!
- 【夢占い】桜の夢〈桜の状況別〉4パターン
- 1.満開の桜を見る夢(吉夢)
- 2.青々とした葉桜を見る夢(凶夢・吉夢)
- 3.まだ蕾の状態の桜を見る夢(吉夢)
- 4. 桜が散る夢(凶夢・警告夢)
- 【夢占い】桜の夢〈桜を見る場所別〉3パターン
- 1.神社で桜を見ている夢(吉夢)
- 2.富士山で桜を見ている夢(吉夢)
- 3.桜並木を見ている夢(吉夢)
- 【夢占い】〈誰かと〉桜を見る夢6パターン
- 1.親と桜を見る夢(願望夢)
- 2.祖父母と桜を見る夢(願望夢)
- 3.恋人と桜を見る夢(凶夢)
- 4.異性と桜を見る夢(凶夢)
- 5.友達と桜を見る夢(凶夢)
- 6.赤の他人と桜を見る夢(吉夢)
- 【夢占い】桜の夢〈その他の場合〉4パターン
- 1.桜の木に登る夢(凶夢・警告夢)
- 2.桜の木の近くに何かを埋める夢(凶夢・警告夢)
- 3.桜の木の枝が折れてしまう夢(警告夢)
- 4.桜の木の写真を見ている夢(吉夢・凶夢)
- 桜の夢は別れを暗示する!

夢の中で見た桜がまだ、蕾の状態ということは、今は思うように結果が出ないということの暗示です。まだまだ精進して、成長する時期ということを意味しています。
設計事務
30代
蕾桜の夢を見たんだけど、良いことが起こる暗示なの?それともまだまだ努力しなさいっていう暗示なの?
今、何か打ち込んでいることはありませんか?結果が思うように出ていないなと感じることはありませんでしたか?蕾の桜の夢は、結果を急ぐなと伝えてくれています。
この夢を見たのであれば、もうしばらく成長するために仕事や部活などに打ち込みましょう。蕾はいつか必ず咲きます。ですので、その調子で成長を続けていれば美しく咲き誇ることができるでしょう。
LeiRa.xx
占い師
蕾の夢を見た方は、現在している仕事や夢に向かっている方、何かにひたすら打ち込んでる方がよく見ます。努力しないといけないの?そうではありません。これからのあなたを成長させるための夢なんです。夢を見たからといって焦る必要はありません。あなたのペースで構わないのです。ちゃんと見ている人は見ています、良い方向へも繋がっていくでしょう。
4. 桜が散る夢(凶夢・警告夢)
美しく咲いていた桜の花が散る夢を夢占いで診断すると、金運が低下していると解釈します。これは、桜の花の散り方によっても少し意味が変わります。単純にたくさん散っているのであれば、その数だけ自分の持っているお金を失うということを暗示しています。
そして、強い突風などで散る場合は何か問題が起きて自分の持っていたお金を失ってしまう暗示になります。最後に、桜の花が散るのを誰かと見ていた場合は、その人の影響でお金を失ってしまうという暗示になります。
この夢は、近々お金を何らかの形で失う可能性が高くなっている人がよく見る夢です。お金を失うかもしれないという警告なので、気を付けていれば避けることができます。散る花の量が多かった場合は、その分大金を失う可能性が高いので、大きな買い物などはしばらくの間避けたほうが良いでしょう。
【夢占い】桜の夢〈桜を見る場所別〉3パターン

お花見シーズンになると、どこに桜を見に行こうかと悩みますよね。景色のいい場所は人がいっぱいで満足に見られないこともしばしばあります。しかし、夢であれば桜を独り占めできます。趣のある神社で見ることもできますし、桜並木を散歩することだってできます。
では、そのような夢を見た場合はどのような意味が隠されているのでしょうか?ここでは、「神社」「富士山」「桜並木」の3つの場所別での意味を紹介します。
1.神社で桜を見ている夢(吉夢)

神社といえば、どんな印象を持ちますか?騒がしい印象でしょうか?どちらかというと、静かな落ち着いた印象を感じませんか?夢占いにおける、神社という存在はまさに、自分の中にある落ち着いた心のあらわれです。そして、神社に桜が咲いていたのであれば、夢占いの診断では、落ち着いて物事を受け止めることで幸運が訪れると解釈します。
この夢は、落ち着いて行動さえすれば良い結果が生まれる人が見る傾向があります。最近、焦ってばかりではありませんでしたか?普段落ち着きが少し足りない傾向がある人とも言えます。
焦ってばかりでは、心理状態もあまり良くなりませんし窮屈な感じがしますよね。一度、落ち着いて、ゆっくりと過ごしてみてはどうでしょうか?すると、思いもよらない幸運が訪れる確率が上がります。ちなみに、葉桜の場合はゆっくりと運気が上がる傾向があるということなので、落ち着いてゆっくりと進んでみても良いのではないでしょうか。
専業主婦
40代
神社で桜を見ている夢を見ました!すごくほっこりできて、もう少しゆっくり過ごそうと思って家事をいつもよりも少し手抜きにしてゆっくりする時間を増やしたんですけど、むしろなんだかいい感じで悪いことは起きませんでした!今は凄く楽です!
2.富士山で桜を見ている夢(吉夢)

夢で富士山を見るというのは、とても幸運なことです。そんなおめでたい存在の富士山に桜が咲いているという状態を夢占いで診断すると、見事に目標を達成したり、成功することができるという良い暗示になっています。
この夢は、今までの努力などが報われる予兆として見るものです。なんとなくこの夢を見たのであれば、思わぬ幸運に恵まれる運命にいるということです。
この夢を見たのであれば、良い結果が訪れます。目標達成のために頑張ってきた人は心理的にも辛かったこともあったかもしれませんが、ようやくその努力が実を結ぶ時が来ています。
3.桜並木を見ている夢(吉夢)
桜並木を歩いている場面を想像してみると、何を感じるでしょうか。とても綺麗で、その中にいる自分は、まるでとっておきの大舞台に立っているような気分にはなりませんか?桜並木を見ている夢を夢占いで診断すると、今人生の大きな舞台に立っているということを示しているということになります。つまり、今が一番輝ける時期だということです。
この夢は、人生の一番楽しい時期にいる人がよく見る夢です。人によってその時期は違いますが、少なくとも夢は今が大切な時期だということを伝えてくれています。
今が人生の一番輝ける時期だとすれば、何をするでしょうか?何をやめるでしょうか?この夢は、人生の大切な時期を伝えてくれています。せっかくの人生ですから、勇気を出して飛び出してみてはいかがでしょうか。
【夢占い】〈誰かと〉桜を見る夢6パターン
Recommended
おすすめ記事
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは