翼宿とは|性格・恋愛傾向・相性は?2024運勢/恋愛運/仕事運/金運も!
【宿曜占星術】 この記事では、宿曜占星術における翼宿(よくしゅく,たすきぼし)について徹底解説!翼宿の概要から、特有の性格や、恋愛傾向を男性/女性別に解説!後半では、翼宿の【2024年】の運勢や、相性のいい27宿の人をご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
宿曜占星術における『翼宿(よくしゅく,たすきぼし)』の概要

翼宿は和名では「たすきぼし」と呼びます。南の方角を守護する宿で、朱雀を象徴としています。遠方からの来客を意味し、27宿の中でも海外運に恵まれている宿です。性質は安住宿に分類され、安定した人生を送れる宿と言われています。12宮では、積極性のある獅子宮に一足、温和な女宮に三足属しています。
翼宿の読み方 | よくしゅく,たすきぼし |
---|---|
翼宿の方角 | 南 |
翼宿の性質 | 安住宿 |
翼宿の所属する12宮 | 獅子宮・女宮 |
そもそも宿曜占星術とは?

宿曜占星術とは、およそ3000年前にインドで作られた「宿曜経」という暦を元にした、月の周期に関連付けられた占いです。月が地球を一周するのに27.3日ほどかかることから、月の周期(白道)を27分割し、「月が宿る所」という意味で「宿」と名付けられました。占いで用いる占星盤には方角が定められており、27宿はそれぞれの方角を守護すると考えられています。
生年月日ごとに27宿の内1つが割り当てられており、27宿によってその人の性質や運勢、他の宿との相性などを占うことができます。大変良く当たる占いと言われており、織田信長も戦の前にこの占いを用いたという説もあります。
自分が27宿のどの宿かを知りたいという人は、Webで簡単にできる自動計算機を使うのがおすすめです。
性質の「宿」と「12宮」

宿曜占星術では、性格の特徴や行動の傾向などといった性質ごとに、宿を7つに分類することができます。性質を分類する時も「宿」という名付け方がされていますが、27宿とは別物です。翼宿が該当する「安住宿」には、他に畢宿、斗宿、壁宿が当てはまります。
12宮とは、太陽の周期(黄道)を12分割したものです。12宮は、太陽や月、惑星と結び合わされていますが、西洋占星術の12星座とは異なります。
27宿は12宮と密接な関係を持っており、それぞれの宿は12宮のいずれかに属しています。宿1つにつき足(そく)が4つあり、4足全てが1つの宮に属する宿と、3:1、2:2、1:3といった割合で2つの宮にまたがって属する宿があります。尚、2つの宮に属する宿は、足の割合に関わらず両方の宮から影響を受けています。
27宿と28宿の違い

宿曜占星術には、27宿式の占いと、28宿式の占いの2つが存在しています。先述で宿曜占星術は月の周期(白道)を27分割していると紹介しましたが、28宿式では28分割となっており、27宿式には無い「牛宿」を含んで占います。ちなみに、宿曜での占いの元となった「宿曜経」は28宿による暦でした。
27宿と28宿との占いにはそれほど多くの違いはありませんが、分割数が違うので、生年月日から導き出される宿も当然異なってきます。占い結果を見る際は、自分の宿が27宿式と28宿式のどちらのものなのか確認するようにしましょう。
ここでは、性格などがより当たりやすいと言われており、日本で多く使われている27宿式占いでの翼宿を取り上げます。
【宿曜占星術】翼宿の基本的な性格4つ〈女性編〉
翼宿の性格〈女性〉1.面倒見が良い

翼宿の女性は、他者を理解する能力に優れており、相手への優しさが強い傾向にあります。特に、何かに困っていたり悩んでいたりする人や、弱い立場におかれた人のことは放っておくことができません。自分のまわりに助けを必要とする存在がいれば、何とかして手を差し伸べようとするでしょう。
Recommended
おすすめ記事
【夢占い】クマが出てくる夢の意味とは?強さや警告が示す深層心理を解説
【夢占い】夢に出てくるレタスは金運上昇・恋愛運上昇の意味だった!!良い事ばかり!!
【夢占い】涙だけじゃない!たまねぎの夢が示す驚きの吉兆とは?隠された感情と運勢のメッセージ
【夢占い】にんにくを食べる夢は吉兆?健康・人間関係・金運のメッセージ
【夢占い】禁断の果実?りんごの夢が示す広々・知恵・変化のメッセージ
【夢占い】きゅうりの夢からわかる人間関係や恋愛的アドバイスを頂こう。
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示