【夢占い】人形の夢の意味17個!追いかけられる/動く/捨てる/怖いなど!
【占い師監修】人形の夢にはどのような意味があるのでしょうか?また、どんな深層心理が関係しているのでしょうか?この記事では〈日本人形〉〈少女〉〈マネキン〉など人形の種類別に、また〈話す〉〈動く〉〈笑う〉など人形の状態別、さらに〈襲われる〉〈もらう〉〈首がない〉など状況別に、様々な人形の夢の意味と心理を解説します!また、みんなの正夢や、夢占いが当たった/外れたなどの体験談も紹介するので、参考にしてみてださいね!
- 人形の夢の基本的な意味&その時の心理は?
- 人形の夢の意味&心理・一挙17パターン!
- 【夢占い】人形の夢〈種類別〉|3パターン
- 1.日本人形の夢<暗示>
- 2.少女の人形の夢M<凶夢>
- 3.マネキン人形の夢<暗示>
- 【夢占い】人形の夢〈人形の状態別〉|5パターン
- 1. 話す人形の夢<暗示>
- 2. 動く人形の夢<吉夢>
- 3. 笑う人形の夢<願望夢>
- 4. 泣く人形の夢<逆夢>
- 5. 怒る人形の夢<凶夢>
- 【夢占い】人形の夢〈状況別〉|4パターン
- 1. 人形に襲われる夢<暗示>
- 2. 人形をもらう夢<願望夢>
- 3. 首がない人形の夢<暗示>
- 4. 怖い人形の夢<警告夢>
- 【夢占い】人形の夢〈行動別〉|3パターン
- 1. 人形と遊ぶ夢<暗示>
- 2. 人形を捨てる夢<暗示><警告夢>
- 3. 人形を壊す夢<警告夢>
- 【夢占い】人形の夢〈その他〉|2パターン
- 1. 人形にネガティブな印象を持った夢<凶夢>
- 2. 人形にポジティブな印象を持った夢<吉夢>
- 人形の夢は自分自身を表す!
人形は幼少期のあなたを表しています。その人形と遊ぶ夢はあなたの寂しさの表れかもしれません。また、幼少期に抱えたトラウマを克服しようと試みている可能性もあります。
トラウマを抱えた心理状況は非常に不安定です。特に、辛いことに向き合おうとしている瞬間は大変苦しい時間かもしれません。
しかし、あなたは前向きに行動しようとしていたり過去にとらわれ過ぎないようにしたいという思いを持っています。つまり、前向きになりつつあるという事です。自分のペースで慌てずに過去と向き合ってみましょう。
2. 人形を捨てる夢<暗示><警告夢>

捨てる夢には2パターンの意味があります。過去としっかり決別する前向きな暗示か、自分の気持ちを無視していることにたいしての警告夢かです。
捨てる時の気持ちによって心理状況も大きく違います。捨てることに迷いがない場合は、あなたの心理状態は良好です。しかし、捨てることにたいして罪悪感を持っていたり苦しいと感じた場合は、不安定な心理をしています。
人形を捨てた時の心理に注目してみましょう。前向きに考えた結果、過去と決別したのか、自分の気持ちを蔑ろにしていることへの警告なのか、夢の意味を正しく理解することができます。
3. 人形を壊す夢<警告夢>

あなたの願いや思いが蔑ろにされていることを表した夢です。
「他人から大切にされていない」「必要とされていない」というネガティブな思考を持っている状態になります。
壊れた人形はあなたの心を表しています。本当に壊れる前に対処する必要があると夢が警告しているのです。
高校生
(10代後半)
ストレスがピークになった時、決まって人形を壊す夢を見てしまいます…。辛いことが多くなると、人形の壊し方も激しくなってる気がする。
占いサービス
【amory】
壊すは人形で言えば死と同じことであり人間関係をもう一度変えたい、もしくは自分自身を変えたいとの暗示です、
【夢占い】人形の夢〈その他〉|2パターン

前項でお伝えしきれなかった、人形に関する夢占い診断結果をご紹介していきます。
1. 人形にネガティブな印象を持った夢<凶夢>

新品の人形でも、ボロボロな人形でも、その人形にたいしてネガティブな印象を持った場合、ほとんどが凶夢となってしまいます。人形はあなたの心理や、周囲の人間を表しているのです。つまり、それにたいして不快に感じたという事は、どこかに問題が隠れているという事になります。
悲しみや不安、後悔などネガティブな思考にとらわれ過ぎている可能性が考えられるでしょう。
夢と同様に、あなたが現実にたいしてネガティブな思考を持っていることを表しています。考え方一つで、ネガティブになることも、ポジティブになることも可能です。まずは、前向きになる工夫をしてみましょう。
接客業
(20代後半)
綺麗な人形が飾られている夢を見たのに、なんだか激しい恐怖を感じた…。人形ってたくさん並ぶと怖いからかな…。夢が気になり過ぎて、現実で何か起こらないか心配している…。
2. 人形にポジティブな印象を持った夢<吉夢>

首がなくても、人形が泣いていても、それらにたいしてポジティブな印象を持ったのなら、吉夢に変えることができます。
怖い夢や、どんなに辛い夢を見ても、夢の中の自分がポジティブであれば、あなたの精神力が強いことを表しています。
逆境にも立ち向かい、前向きに行動できることを表しているのです。そのため、凶夢や警告夢を見たからといって必要以上に落ち込む必要はありません。あなたの精神力なら、努力次第で吉夢に変えることができるでしょう。
人形の夢は自分自身を表す!
Recommended
おすすめ記事
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは