100均のガラスフィルム11選!ダイソー・セリアなど!iPhone8・androidなど対応機種も!
iPhone8やAndroidなど、100均のガラスフィルムの種類や対応機種を《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》など店別に11選ご紹介します。後半では100均のガラスフィルムを上手に貼るコツや、それらのメリット・デメリットもご紹介します。
クロスで画面を拭いても汚れが落としきれず残る時があります。そんな時はセロテープを使って汚れを取りましょう。粘着性のある面を外側にしてセロテープで輪っかを作ります。輪っかを指先に固定して汚れを取りましょう。セロテープの粘着面によって画面の汚れが簡単に取れます。
布もセロテープも必要なものは全て100均にあるので、ガラスフィルムと一緒に必要なアイテムを揃えましょう。
上手に貼るコツ④ 貼る位置を正確に合わせる
ガラスフィルムの貼る位置を正確に合わせましょう。ガラスフィルムを貼るスタート位置がとても重要です。カメラのレンズなどに被らないように、真ん中部分の正確な位置に合わせます。そこからそっとガラスフィルムを画面に置くように貼ると気泡が入ったりせずぴったりと画面にガラスフィルムが装着します。
貼った後で気泡に気付いたら
ガラスフィルムを画面に貼った後で気泡に気付いたら、とても残念な気持ちになりますよね。しかしガラスフィルムを貼った後に気泡に気付いても気泡を抜く事ができます。貼ったガラスフィルムの上から液晶画面専用クロスもしくはメガネ拭き用のクロスをフィルムの上に置いて気泡を外へ押し出すように動かします。
気泡を抜くコツはクロスに力を入れず押し当てるようにして動かす事です。そして画面の真ん中から気泡を外へ押し出すように動かすと気泡は抜けます。大きいサイズの気泡が出来てしまった場合はゆっくりとガラスフィルムを剥がして気泡が抜けるように丁寧に再装着しましょう。
100均のガラスフィルムのメリット3つ
メリット① コスパが最高!

100均ガラスフィルムの最大のメリットは何と言ってもコスパが最高な所です。通常、スマホのアクセサリーなどを扱うお店にガラスフィルムは扱っています。しかしガラスフィルムは高価なものが多いので購入をためらう人も多いかと思います。その点、プチプラの100均ガラスフィルムならためらう事なく購入できます。
メリット② クオリティが抜群
液晶を保護するガラスフィルムですが、100均だから大した効果は無いのでは?と思っていませんか?100均のガラスフィルムはとても性能が高く画面がとてもクリアに見えて期待以上の効果があるとSNSでも話題になっています。100均ガラスフィルムのメリットはクオリティが抜群な所です。
メリット③ 品揃えが豊富
iPhone X向けガラスフィルム、新規入荷分だと地味にブルーライトカット無くなってる (@ ダイソー 渋谷センター街店 in 渋谷区, 東京都) https://t.co/Y8dPC6l9km pic.twitter.com/ZhbMfmn4f3
— とめっくす (@t4mx) April 24, 2018
100均ガラスフィルムは品揃えが豊富な所です。特にiPhoneは新しい機種がどんどん登場します。機種の変化とともに対応したガラスフィルムが必要になります。ダイソー・セリア・キャンドゥなどの100均はどんな機種にも対応したガラスフィルムを豊富に揃えているので機種変更しても安心して対応したガラスフィルムを手に入れられます。
100均では古くなった機種のガラスフィルムも取り扱いを停止せず続行しています。スマホユーザー・iPhoneユーザーにとってはとても有難い事ですね。100均ガラスフィルムのメリットは新しい機種も古い機種も対応したガラスフィルムが豊富に揃っている所です。
100均のガラスフィルムのデメリット3つ
デメリット① スマホの落とし方によって割れてしまう

Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目