100均のマグネット・磁石15選!ダイソー・セリアなど!超強力・シートタイプなど多数!
何かと便利でコスパも良い100均アイテム。超強力タイプやシートタイプなど、100均のマグネット・磁石の種類を《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》など店別に紹介します!また、100均のマグネット・磁石のリメイク術や活用術を、【動画】もまじえて伝授しますよ。
何かとごちゃごちゃしやすいアイテムが多いキッチンや浴室、洗濯機周辺はフックタイプのマグネットなどで平面収納するのがおすすめです。スタイリッシュでスッキリと収納することが可能です。
他にも、玄関ドアにフックマグネットを付けておけば、鍵忘れを防げたり、傘立てで場所を取ることも減ります。掃除用具の枝の先端にフックがかけられるような穴が空いているものが多いので、フックタイプのマグネットが役に立ちます。スイング式のフックなら天板に付けて使用することも可能です。
100均マグネット・磁石【活用術】②季節ごとにポストをデコレーション
ハロウィンやクリスマスなど、季節やイベントごとにインテリアをアレンジする人は多いですが、せいぜい玄関に一つリースなどで飾り付けるくらいが一般的です。ですが今はマグネットシートを自由にアレンジし、玄関ポストも模様替えできる時代です。どこもかしこもその時期にあった色でまとまっていると気分がウキウキしますね。100均なので経済的に楽しめます。
100均マグネット・磁石【活用術】③キッチンの目隠し
生活感溢れるキッチンの収納は意外と難しいですよね。セリアの白いマグネットシートにウォールステッカーを張り、その形に合わせてカット。網に貼り付けて、キッチンのおしゃれな目隠しになりました。マグネットなので気分でウォールステッカーの位置を変えたり、デザイン自体を変えられるなどして楽しめます。
100均マグネット・磁石【活用術】④裁縫箱(缶)
適当なサイズの缶を使った裁縫箱です。カットタイプのマグネットシートを蓋の裏側に貼り、針を並べて収納するデッドスペースをフル活用したナイスアイデアです。さらに缶の底にもマグネットシートを付ければ、磁石のくっつくところを見せる収納にもなりインテリアとしてもおしゃれです。
他にも磁石がつくモノであれば、何でも応用可能です。マグネットバンドを使用すれば、もう少し重いモノでもくっつくので、筆や包丁などの壁面収納にも最適です。
マグネットバンドにマスキングテープなどを張ってリメイクし、ハサミや包丁を壁面収納できるマグネットバーとして活用できます。
細いマグネットシートでは磁力に不安がある場合は、マグネットシートを2枚並べ厚さを出すと強力になります。また、100均で人気の高い超強力マグネットシリーズも組み合わせればより強力になり、やや重い包丁なども安定します。表面は側面にマスキングテープなどを張れば見栄えもいいですよ。
長さや幅もバラバラなものは引き出しに入れるとかさばってしまい案外使いづらいこともあるでしょう。なんの加工もしなくても磁石がくっつくアイテムも生活空間にはたくさんあります。
額縁にベースとなる薄い板をはめ、超強力磁石をまんべんなく貼り付けておけば、思っていた以上におしゃれな見せる収納が完成することも。使い勝手も良く便利で、アートチックなのも素敵です。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目