【2024】100均のひざ掛け11選!ダイソー・セリアなど店別厳選!大判サイズのブランケットやリメイク術もご紹介!
【2024最新版】100均のひざ掛けは要チェック!オシャレで可愛いひざ掛けを〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉など店別にご紹介。100均ひざ掛けのリメイク・アレンジアイデアや、あわせて買いたい100均ひざ掛け用クリップも合わせてご紹介します。
100均のフリースひざ掛け二枚を
— 歌代 朔 (@utashirosaku) October 26, 2017
頭・両手が出るようにざっくり縫い合わせて
すぽっとかぶれるポンチョに。
五歳のねんね用。
毛布蹴飛ばすの基本だからね。
100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)でひざ掛けが人気の理由は、リメイクしやすいコストパフォーマンスであることが挙げられます。クッションカバーや子ども用スリーパーなどにリメイクする人も多く、布地も100均で手に入りますので失敗しても悲しくないのも100均ひざ掛けをリメイクグッズとして活用する大きな理由になっています。
ぜひ2023年は本来の使い方であるひざ掛けとして使うだけでなくクッションカバーやお子さんやペットの防寒服などおすすめのアレンジを試してみてくださいね。
100均のひざ掛けのリメイク・アレンジ術|①クッションカバー
寒くなったので
— ゆずり葉 (@re_yuzuriha) December 6, 2018
慌てて縫った
クッションカバー😄
100均のひざ掛けからの
真っ直ぐに縫っただけ👌 pic.twitter.com/zAbnW6W0XF
一番簡単でリメイクしやすいのはクッションにする方法です。クッションは同じサイズにひざ掛けやブランケットをカットして四方を縫い合わせるだけでクッションが完成するのでとっても簡単。インテリアショップで2つ、3つクッションを買おうとしたら結構な値段がするのではないでしょうか?
ブランケットのボア素材などはとても触り心地が良くクッションには特に向いています。シンプルなカラークッションでも、色が違うクッションを作ってソファに並べればお洒落な雰囲気になります。もちろん、同色のクッションを並べても素敵です。
(手作りクッションカバーの作り方やインテリアの組み合わせは下記の記事も参考にしてください。)
100均のひざ掛けのリメイク・アレンジ術|②冬用ペット服
おすすめの100均ひざ掛けのリメイク・アレンジ方法はワンちゃんの洋服を作ることです。100均のひざ掛け・ブランケットはサイズはあまり大きくありません。でもこのサイズ感がワンちゃん用の洋服づくりに最適なんです。カラーデザインのひざ掛けはメイン部分に、首元や裾部分、裏素材はは暖かくて優しい印象のボア素材のブランケットなどを使用するのがおすすめ。
「犬に洋服なんて…」という人もいますが、暑い国原産の犬種などは冬の寒さに人間同様弱いので必要な場合もあります。洋服を着せるとニオイ除けや抜け毛予防にもなりますのでおすすめです。
100均のひざ掛けのリメイク・アレンジ術|③子ども用防寒グッズ
ポップで可愛らしい柄のフリース素材のひざ掛けや大判ブランケットは、お子さん用の防寒具にもおすすめです。手芸店でお子さん用のボア素材やフリース素材の布地を買おうと思えば意外とコストがかかります。ですが、100均のひざ掛け・ブランケットなら材料費は500円以内でいくつかの防寒着を作ることが出来ます。
兄妹でおそろいで作ってあげるのもいいですよね。自分好みのデザインの大判ブランケットを選べば、オリジナル防寒着が出来て子どもたちも大喜びでしょう。
雨の日なので午後はお裁縫に没頭してました。100均のひざ掛けフリースで坊の半纏を〜♪ リバーシブルであったかあったか。起きたら着てもらお。 pic.twitter.com/esSPDtvBuB
— のじひろ (@29_hiki) October 16, 2017
子ども用の半纏は結構高いですよね。一見作るのが難しそうな半纏もネットで無料の型紙パターンもあるので初めての人でも簡単に作ることが出来ます。フリース素材なら通常の半纏のように生地もそれほど厚くないので縫いやすいのも初心者にはやりやすい点です。
また、外側はフリース素材や同じく100均で販売されているカットクロスで、内側は保温効果のあるボアや毛布素材のブランケットの生地を縫いこむなどのオリジナルの工夫もできます。
100均のひざ掛けのリメイク・アレンジ術|④スライムクッション
意外にSNS上で多かった100均ひざ掛け・ブランケットのリメイク品がドラゴンクエストのスライム型クッションです。ふわふわなボア素材のブランケット毛布やマイクロフリースの生地サイズがスライムクッション作りにちょうどいいようです。
フワフワで触り心地が良く先端が尖がっているスライムクッションの形は抱き枕や昼寝時に抱えて眠るようなど様々な体勢にフィットして休むことができるので人気のリメイククッションの形になっています。目をつけなくてもオリジナルの可愛いカラーや柄で2023年トライしてみるのもいいかもしれません。
100均のひざ掛けのリメイク・アレンジ術|⑤湯たんぽカバー
今朝、完成した湯タンポカバー★100均で買ったひざ掛けで作れるとネットで書いてあったので作ってみた。満足(^-^) pic.twitter.com/HXrKOYVwDS
— 寧々 (@aiskuriimu) October 26, 2015
Recommended
おすすめ記事
業務スーパーのぼんじりは1本30円台とコスパ抜群!おすすめの焼き方やおつまみアレンジレシピをご紹介!
業務スーパーのアサイーがお得でおすすめ!オススメアレンジも紹介!
業務スーパーのチャーシューが大容量でお得!アレンジレシピも紹介!
業務スーパーのコーヒーゼリーが美味しい!アレンジレシピもご紹介!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
業務スーパーのジンギスカンが美味しい!アレンジレシピもご紹介!
業務スーパーのプロテインが安くて美味しい!2種類紹介!
【2025年】新年にやっておけばよい年になる事間違いなし!!
【確定申告・いつまでに?やるべきか?】わかりやすく順序だてて解説します!!