【夢占い】トンボが出る夢の意味18こ(※虫画像なし)目標に近づいてる暗示かも!
【占い師監修】トンボの夢にはどのような意味があるのでしょうか?また、どんな深層心理が関係しているのでしょうか?この記事では〈赤い〉〈大きい〉〈2匹つながる〉などトンボの種類別に、また〈見る〉〈襲われる〉〈体に止まる〉など状況別、さらに〈捕まえる〉〈逃す〉〈食べる〉など自分の行動別に、様々なトンボの夢の意味と心理を解説します!また、みんなの正夢や、夢占いが当たった/外れたなどの体験談も紹介するので、参考にしてみてださいね!
- トンボの夢の基本的な意味&その時の心理は?
- 蜻蛉の夢は良い意味がほとんどである
- トンボの夢の意味&心理・一挙18パターン!
- 【夢占い】トンボの夢〈種類別〉|4パターン
- 1. 赤いトンボの夢(暗示)
- 2. 大きいトンボの夢(吉夢)
- 3. トンボが2匹つながる夢(暗示)
- 4. 大量のトンボの夢(吉夢)
- 【夢占い】トンボの夢〈状況別〉|5パターン
- 1. 自分がトンボを見ている夢(吉夢)
- 2. トンボに襲われる夢(吉夢)(凶夢)
- 3. トンボが体に止まる夢(暗示)
- 4. トンボに噛まれる夢(凶夢)
- 5. トンボを買う夢(警告夢)
- 【夢占い】トンボの夢〈自分の行動別〉|3パターン
- 1. トンボを捕まえる夢(吉夢)
- 2. トンボを逃がす夢(凶夢)
- 3. トンボを食べる夢(暗示)
- 【夢占い】トンボの夢〈その他〉|6パターン
- 1. トンボが飛ぶ夢(吉夢)
- 2. トンボの目が回っている夢(吉夢)
- 3. トンボが餌を食べている夢(吉夢)(暗示)
- 4. トンボが逃げる夢(凶夢)
- 5. トンボが自分の体から逃げる夢(暗示)
- 6. 巨大なトンボが飛ぶ夢(暗示)
- トンボの夢は目標に近づいている暗示かも!

トンボに襲われる夢占いは、自分よりも上の立場の人に恐怖を抱いていることを暗示しています。もしトンボに襲われる夢であっても無事に退治することができたのであれば、自分もその相手に対して能力を発揮し良い結果が期待できる吉夢となるでしょう。
しかしトンボに襲われる夢で怖じけづいてしまう場合は、自分の持っている能力をうまく発揮することができず、相手に抵抗できないという夢診断になります。この場合は自分の無力さを感じている心理を表しているので自分に自信を持つことが大切です。
3. トンボが体に止まる夢(暗示)

飛ぶトンボが体に止まる夢占いは、自分から行動せずとも自然と活躍できる場が訪れることを暗示しています。トンボが体に止まる夢は運勢が上昇していることも意味しているため、自分から積極的に行動することで大きな成功を手にすることができるでしょう。
自分から積極的に行動しても自分から行動せずとも、いずれチャンスは到来します。この夢を見たときはチャンスがすぐ側にあることを意識して逃さないようにしましょう。
rask
占い師
トンボが体に止まる夢はあなたにチャンスが訪れる暗示です!ただし、焦りすぎたり欲を出しすぎるとトンボが体から離れるようにチャンスも逃してしまうので、くれぐれも慎重に、深追いしすぎない態度が良いでしょう!
4. トンボに噛まれる夢(凶夢)

トンボに噛まれる夢占いは、凶夢と言えます。トンボに噛まれる夢を見たということは、自分が抱いている慢心に対して強く警戒するようにということを教えてくれている夢なのです。
そのため、トンボに噛まれる夢を見た場合は自分自身の行動を見直し、周囲の人にたいしての態度や接し方を注意する必要があります。
自分が周囲に思いやりを持って接することで、あなたの危険な状況も回避することができます。自分の行動が災いとなる、ということをしっかりと頭にいれておくことが大切です。
(犬に噛まれる夢については以下の記事も参考にしてみてください)
5. トンボを買う夢(警告夢)

トンボを飼う夢占いは、夢診断では自分が持っている才能をうまく発揮することができていないという警告の意味があります。トンボという生き物は、力強い羽根を持っているため自由自在に飛び回ることができる生き物です。そのトンボを飼うということは、力強いエネルギーを閉じ込めてしまっているということになり、夢を諦めてしまっているという夢診断になります。
トンボを飼う夢を見た場合は、自分自身を信じることがまずは大切です。自分を信じることができない心理状態では何をやってもうまくいきません。
自分にはこの仕事は難しいと思っていても、チャレンジしてみるという強い心理が大切なのです。積極的に様々なものごとに挑戦して諦めない心を持ちましょう。
【夢占い】トンボの夢〈自分の行動別〉|3パターン
1. トンボを捕まえる夢(吉夢)

トンボを捕まえる夢占いは、夢診断では吉夢であることの暗示です。トンボを捕まえる夢を見たときは、自分が以前から願っていたことが叶ったり自分が活躍できるチャンスが訪れたりと、幸せが訪れることを示しています。
そのため、トンボを捕まえる夢を見た場合は、叶わない夢であってももう一度挑戦するという心理的にも前向きな状態を持つことが大切です。積極的に行動することが鍵となります。
2. トンボを逃がす夢(凶夢)

トンボを逃がす夢占いは、夢診断では凶夢であることを暗示しています。このトンボを逃がす夢を見たときは、自分に訪れたチャンスをつかめないことを表しているのです。
そのため、チャンスをうまくつかめなかったとしても心理的にもネガティブに陥ってしまわないようにすることが重要になります。
常にポジティブな気持ちで行動することによって再びチャンスの機会は訪れますので、落ち込まず気持ちを切り替えることでチャンスをつかみましょう。
Recommended
おすすめ記事
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは