【夢占い】赤ちゃんを抱っこする夢の意味17こ!男の子/女の子が吉凶の分かれ目!
赤ちゃんを抱っこする夢にはどのような意味があるのでしょうか?また、どんな深層心理が関係しているのでしょうか?この記事では〈男の子〉〈女の子〉〈笑う〉など赤ちゃんの性別・表情別に、また〈軽い〉〈重い〉〈寝る〉など赤ちゃんの重さ・状態別に、さらに〈自分の赤ちゃん〉〈他人の赤ちゃん〉〈落とす〉など状況別に、様々な赤ちゃんを抱っこする夢の意味と心理を解説します!また、みんなの正夢や、夢占いが当たった/外れたなどの体験談も紹介するので、参考にしてみてくださいね!
- 赤ちゃんを抱っこする夢の基本的な意味&その時の心理は?
- 赤ちゃんを抱っこする夢の意味&心理・一挙17パターン!
- 【夢占い】赤ちゃんを抱っこする夢〈抱っこする赤ちゃんの性別・表情別〉|4パターン
- 1. 男の子の赤ちゃんを抱っこする夢(吉夢)
- 2. 女の子の赤ちゃんを抱っこする夢(凶夢)
- 3. 笑う赤ちゃんを抱っこする夢(吉夢)
- 4. 泣く赤ちゃんを抱っこする夢(警告夢)
- 【夢占い】赤ちゃんを抱っこする夢〈赤ちゃんの重さ・状態別〉|5パターン
- 5. 軽い赤ちゃんを抱っこする夢(吉夢)
- 6. 重い赤ちゃんを抱っこする夢(暗示)
- 7. 抱っこしている赤ちゃんが寝る夢(暗示)
- 8. 病気の赤ちゃんを抱っこする夢(警告夢)
- 9. 元気な赤ちゃんを抱っこする夢(暗示)
- 【夢占い】赤ちゃんを抱っこする夢〈自分が赤ちゃんを抱っこする状況別〉|5パターン
- 10. 自分の赤ちゃんを抱っこする夢(暗示)
- 11. 他人の赤ちゃんを抱っこする夢(吉夢・凶夢)
- 12. 性別がわからない赤ちゃんを抱っこする夢(予知夢)
- 13. 抱っこしている赤ちゃんを落とす夢(暗示)
- 14. 抱っこしている赤ちゃんをあやす夢(吉夢)
- 【夢占い】赤ちゃんを抱っこする夢〈その他〉|3パターン
- 15. 恋人と赤ちゃんを抱っこする夢(暗示)
- 16. 妊婦さんが赤ちゃんを抱っこする夢(願望夢・予知夢)
- 17. 子供のいない人が赤ちゃんを抱っこする夢(暗示)
- 赤ちゃんを抱っこする夢の意味を知って、生活にいかそう
15. 恋人と赤ちゃんを抱っこする夢(暗示)

恋人と共に赤ちゃんを抱っこする夢は、夢占い・夢診断では「ふたりがさらに愛を育み、結婚する仲になる」という暗示だとされています。
この夢を見る際は「恋人とこの先もずっと一緒にいられるのか」「結婚して上手くいく相手なのか分からない」と自信を失った心理状態である可能性が高いでしょう。
「夢の中に、恋人と赤ちゃんを抱く自分がいた」という場合、お互いの気持ちに不安や引っかかりがないか確認し合ってみてください。将来を約束できる相手だと感じているのであれば、その気持ちを伝えてみるのも良いでしょう。
事務職
20代後半
彼氏とケンカ中なのに、彼氏と男の子の赤ちゃんを抱っこする夢を見た。幸せそうにしてたその夢にすごく癒されて、イライラも飛んでったから素直に謝ったよ。その後ね、なんとプロポーズされた!驚きと嬉しさで号泣だよ。
こちらの女性は、喧嘩中だった恋人と赤ちゃんを抱っこする夢を見ました。そして夢の暗示通り、彼女は仲直り後に恋人からプロポーズをされています。
(恋人が登場する夢については以下の記事も参考にしてみてください)
16. 妊婦さんが赤ちゃんを抱っこする夢(願望夢・予知夢)

夢占い・夢診断において、妊婦さんが赤ちゃんを抱っこする夢には2つの意味が隠れています。ひとつは「自分の子供を抱く日が待ち遠しい」という願望夢で、もうひとつは「自分の子供の性別が男の子か女の子か」を告げる予知夢です。
「母親になることに強い憧れがある」「子供の性別が気になって仕方ない」という心理状態だと、この夢を見る可能性が高いと言えるでしょう。
「夢に出てきた妊婦さんが赤ちゃんを抱いていた」という方は、どちらの意味合いであっても心穏やかに赤ちゃんに会える日を待っていてください。男の子か女の子かという性別が当たっていた際には、将来子供にその話をしてみるのも良いですね。
主婦
20代前半
自分の子供が男の子か女の子かわかんなくてモヤモヤしてた。妊婦健診を控えた数日前、夢に女の子を抱く妊婦さんが出てきたの。抱いてたのが自分じゃなかったから、まさかとは思ってたけど…うちの子も女の子だった!ちょっと変わったタイプの予知夢?それとも偶然?
「夢に出てきた妊婦さんが女の子を抱いていた」というこちらの女性は、自分の子供の性別も同じ女の子だったことに驚いています。
17. 子供のいない人が赤ちゃんを抱っこする夢(暗示)

子供のいない人が赤ちゃんを抱っこする夢は「孤独感や焦りが心に潜んでいる」という暗示です。この夢は、主に結婚や妊娠、子供を産むことに関する焦りを象徴しています。
「身近な人たちは子供を産んで親になっている」「家庭を持った友人の付き合いが悪くなった気がする」という方は、この夢を見やすい傾向があるでしょう。
「夢で見たのが、子供がいない女性が赤ちゃんを抱くところだった」という時は、まず自分の本心に耳を傾けてみてください。仕事にまい進する一方で、結婚して子供を産むことに憧れを抱いているのではないでしょうか?無理にその憧れを抑え込む必要はありません。
(赤ちゃん・子供を産む夢については以下の記事も参考にしてみてください)
赤ちゃんを抱っこする夢の意味を知って、生活にいかそう

この記事では夢占い・夢診断における「赤ちゃんを抱っこする夢」の意味や心理、その後の心構えについてご説明しました。「男の子」「女の子」「笑う」「重い」といった抱く赤ちゃんの特徴や「落とす」「あやす」など赤ちゃんを抱く状況によって、夢に隠れている意味や深層心理には違いがあります。ぜひそれぞれの夢の意味を知って、生活にいかしてみましょう。
Recommended
おすすめ記事
【夢占い】クマが出てくる夢の意味とは?強さや警告が示す深層心理を解説
【夢占い】夢に出てくるレタスは金運上昇・恋愛運上昇の意味だった!!良い事ばかり!!
【夢占い】涙だけじゃない!たまねぎの夢が示す驚きの吉兆とは?隠された感情と運勢のメッセージ
【夢占い】にんにくを食べる夢は吉兆?健康・人間関係・金運のメッセージ
【夢占い】禁断の果実?りんごの夢が示す広々・知恵・変化のメッセージ
【夢占い】きゅうりの夢からわかる人間関係や恋愛的アドバイスを頂こう。
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示