夢占い|犯罪者・犯罪に関する夢の意味17こ!犯罪者になる夢は罪悪感の表れ!
「犯罪者・犯罪の夢にはどのような意味があるのでしょうか?また、どんな深層心理が関係しているのでしょうか?この記事では〈犯罪者から逃げる〉〈犯罪者を目撃する〉〈犯罪者を追う〉など自分の行動別に、また〈身内〉〈友達〉〈好きな人〉など犯罪者の人物像別に、さらに〈犯罪者になって警察に行く〉〈犯罪者になる〉〈犯罪者扱いされる〉など自分の行動別に、様々な犯罪者・犯罪の夢の意味と心理を解説します!また、みんなの正夢や、夢占いが当たった/外れたなどの体験談も紹介するので、参考にしてみてださいね!」
- 犯罪者・犯罪の夢の基本的な意味&その時の心理は?
- 犯罪者・犯罪の夢の基本的な意味
- 犯罪者・犯罪の夢の意味&心理・一挙17パターン!
- 正しい夢の意味を理解して実生活に生かす
- 【夢占い】犯罪者・犯罪の夢〈自分の行動別〉|5パターン
- 1. 犯罪者から逃げる夢(願望夢)
- 2. 犯罪者を目撃する夢(願望夢)
- 3. 犯罪者を追う夢(予知夢)
- 4. 犯罪者に襲われる夢(暗示)
- 5. 犯罪者を捕まえる夢(吉夢)
- 6. 犯罪者を殺す夢(吉夢)
- 7. 犯罪者に殺される夢(吉夢)
- 【夢占い】犯罪者・犯罪の夢〈犯罪者の人物像別〉|3パターン
- 1. 身内が犯罪者になる夢(願望夢)
- 2. 友達が犯罪者になる夢(願望夢)
- 3. 好きな人が犯罪者になる夢(願望夢)
- 4. 元カレが犯罪者になる夢(正夢)
- 【夢占い】犯罪者・犯罪の夢〈自分が犯罪者になる状況別〉|3パターン
- 1. 犯罪者になって警察に行く夢(暗示)
- 2. 犯罪者になる夢(警告夢)
- 3. 犯罪者扱いされる夢(暗示)
- 【夢占い】犯罪者・犯罪の夢〈その他〉|3パターン
- 1. 共犯者になる夢(予知夢)
- 2.. 警察が犯罪者を捕まえる夢(凶夢)
- 3. 犯罪者と殴り合いになる夢(凶夢)
- 犯罪者・犯罪の夢の意味を知って、生活にいかそう
1. 犯罪者から逃げる夢(願望夢)

犯罪者から逃げる夢を見た時の夢診断は、願望夢です。あなたは、犯罪者から逃げる夢を見た場合、「自分は何かから逃げ出したいのだろうか?」と思っていませんか?そのとおりです。あなたはいまの何かしらの状況から抜け出したい、つまり現実逃避を表している夢なのです。
この夢を見たということは、実生活において仕事に追われる日々を送っていたり、親との生活が嫌になったりして、自分でも知らずの内に心の中で逃げ出したいという気持ちを持っている状況です。
ですので今一度、自分の逃げる思いはどんなものがあるのかを見直して生活を変えていく必要があります。そうでなければ、再び犯罪者から逃げる夢を見ることになります。
OL
(20代後半)
そういえばこの前、ずっと犯罪者から逃げる夢を見たけど、ここだけの話、会社を辞めたい気持ちがあるからこんな夢を見たのかな~?
(逃げる夢の夢診断については以下をご参考にしてください)
2. 犯罪者を目撃する夢(願望夢)

犯罪に巻き込まれることなく、また捕まえることもなく犯罪者をただ目撃する夢を見た時の夢診断は願望夢です。この夢は、今の自分や状況を変えたいという強い気持ちを暗示しています。
例えば、今まで親のために言いなりになって生きてきたけど本当は自分のために生きたかったり、女友達に遊びに誘われてよく遊ぶけど本当は遊ばずに自分のやりたいことをやりたい、など現状をどうにかしたい状況にあなたはいます。
まずは、そういった変えたいと思うことを頭で思うだけでなく紙に書き出してみましょう。そして、一気に変えようとするのではなく1つずつ変えていって自分が望んでいる人生に修正していきましょう。
(万引きを目撃する夢の夢診断については以下をご参考にしてください)
3. 犯罪者を追う夢(予知夢)

犯罪者を追う夢を見た時、なぜ自分が全く知らない犯罪者を捕まえるために追っているのか疑問に思うことでしょう。しかし、それは良い心理状態であることを暗示しています。ちなみに夢診断でいうと、予知夢になります。
あなたは今何かに対して追い求めている最中、または何か目標などを目指したいという強い気持ちを持っていて、成長できるチャンスなのです。
もし、今自分の中で成長しているまたはしようと思っていることがあるならば、積極的に取り組んでみましょう。そうすれば、その目標を達成できるでしょう。
男性
(20代後半)
なせだか自分が見ず知らずの犯罪者を追ってたんだけど。まぁ捕まえる前に目を覚ましちゃったんだけどね。なんの意味があるんだろ?でも犯罪なんかに巻き込まれるのはガチでいやだよね。
(追いかける夢の夢診断については以下をご参考にしてください)
4. 犯罪者に襲われる夢(暗示)

犯罪者に襲われる夢を見た時、誰かの言いなりに生きていることに対してストレスを抱えていることを暗示しています。つまり、あまりよくない心理状態を表しています。
言いなりになるという意味に関しては、犯罪者を目撃する夢と似ていますが、犯罪者に巻き込まれるところやストレスを抱えたままで自分を変えようとしていないところを見ると全く意味合いが違います。
現在の上司や親、友達などの関係を思い出し、誰かの言いなりになっていないか見直す必要があります。そうすれば、犯罪者に襲われるという恐ろしい夢を見ないで済むでしょう。
Recommended
おすすめ記事
【夢占い】クマが出てくる夢の意味とは?強さや警告が示す深層心理を解説
【夢占い】夢に出てくるレタスは金運上昇・恋愛運上昇の意味だった!!良い事ばかり!!
【夢占い】涙だけじゃない!たまねぎの夢が示す驚きの吉兆とは?隠された感情と運勢のメッセージ
【夢占い】にんにくを食べる夢は吉兆?健康・人間関係・金運のメッセージ
【夢占い】禁断の果実?りんごの夢が示す広々・知恵・変化のメッセージ
【夢占い】きゅうりの夢からわかる人間関係や恋愛的アドバイスを頂こう。
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示