【夢占い】毒にまつわる夢の意味22こ!吐く/逃げる/毒針/解毒する/毒ガス/毒蛇など!
毒の夢にはどのような意味があるのでしょうか?また、どんな深層心理が関係しているのでしょうか?この記事では〈飲む〉〈盛る〉〈吐く〉など毒に対する自分の行動別に、また〈毒殺される〉〈自殺する〉〈苦しい〉など状況別に、さらに〈ガス〉〈注射〉〈サリン〉など毒の種類別に、様々な毒の夢の意味と心理を解説します!また、みんなの正夢や、夢占いが当たった/外れたなどの体験談も紹介するので、参考にしてみてださいね!
- 毒の夢の基本的な意味&その時の心理は?
- 毒の夢の意味&心理・一挙22パターン!
- 【夢占い】毒の夢〈毒に対する自分の行動別〉|4パターン
- 〈毒に対する自分の行動別〉①飲む(暗示)
- 〈毒に対する自分の行動別〉②盛る(凶夢)
- 〈毒に対する自分の行動別〉③吐く(吉夢)
- 〈毒に対する自分の行動別〉④逃げる(暗示)
- 【夢占い】毒の夢〈毒を飲んでしまう状況別〉|4パターン
- 〈毒を飲んでしまう状況別〉①毒殺される(暗示)
- 〈毒を飲んでしまう状況別〉②自殺する(願望夢)
- 〈毒を飲んでしまう状況別〉③苦しい(凶夢)
- 〈毒を飲んでしまう状況別〉④解毒(吉夢)
- 【夢占い】毒の夢〈毒の種類別〉|3パターン
- 〈毒の種類別〉①ガス(警告夢)
- 〈毒の種類別〉②注射(警告夢)
- 〈毒の種類別〉③サリン(凶夢)
- 【夢占い】毒を持つ生き物の夢〈生物・植物別〉|6パターン
- 〈生物・植物別〉①蛇(警告夢)
- 〈生物・植物別〉②蜘蛛(暗示)
- 〈生物・植物別〉③魚(警告夢)
- 〈生物・植物別〉④虫(警告夢)
- 〈生物・植物別〉⑤キノコ(凶夢)
- 〈生物・植物別〉⑥りんご(暗示)
- 【夢占い】毒の夢〈その他〉|5パターン
- 〈その他〉①過去の毒の夢(吉夢)
- 〈その他〉②現在の毒の夢(警告夢)
- 〈その他〉③未来の毒の夢(予知夢)
- 〈その他〉④絶望(凶夢)
- 〈その他〉⑤希望(願望夢)
- 毒の夢の意味を知って、生活にいかそう
〈生物・植物別〉①蛇(警告夢)

毒蛇の夢は、夢診断ではじわじわと自分がダメージを受けていくことを暗示しています。毒蛇は獲物を捕らえて段々と弱らせていくためです。仕事や人間関係でも、毒蛇のように自分自身をだんだんと疲弊させていく仕事や人には、初めから近づかない方が良いでしょう。
また、夢の中で毒蛇がいるだけなのか自分を狙っているのかでも、現実における毒蛇の夢の危険度は異なります。毒蛇がいるだけであれば、自分自身が問題だと感じる事柄に近づかないことで対処可能です。毒蛇が自分を狙っているなら、現実でも急いで逃げれば問題を避けられる可能性が高いです。
そして、夢の中の毒蛇が夢を見ている人自身に気付いていないケースは、自分自身で上手く行動することで毒蛇自体を排除することができます。なぜなら、毒蛇の虚を突いて攻撃していけるからです。毒蛇に夢を見ている人自身が見られていない夢なら、現実でも毒蛇となり得る事柄を除去していけるので、上手く立ち回ってみてください。
銀行員
30代前半
夢の中で気味の悪い毒蛇からにらまれました。まるで私のことを狙っているかのようで怖かったです。
〈生物・植物別〉②蜘蛛(暗示)

毒蜘蛛を見る夢は、夢占いでは毒蛇の夢のように危険が待ち構えていることを意味します。現実の蜘蛛は獲物が来るのをじっと待ってから攻撃するためです。現実でも毒蜘蛛のように自分を待ち構えている事柄がないか、周りをしっかり見回してトラップにかからないように注意してみてください。
そして、毒蜘蛛は毒蛇と異なり糸で巣を作って獲物を絡めとることがあるので、リアルの世界でも毒蜘蛛だけでなく毒蜘蛛が設置した糸の巣のような事柄も、見抜くべきです。
〈生物・植物別〉③魚(警告夢)

毒を持っている魚の夢を見たら夢診断では、注意すべきです。なぜなら、魚というのは一見すると食べることが可能であり役立つためです。現実でも魚のように一見するとメリットのある事柄で、毒を受けてしまう可能性があります。
ただ、フグの毒を排除するとおいしく食べられるように、現実の魚の毒になり得る事柄から毒と言える部分を上手く排除できれば、むしろメリットだけを受けられるでしょう。
管理職
30代前半
おいしそうな魚の夢を見ました。でも魚も毒を持っているやつもいるからなー。見かけにだまされてはいけないっていうお告げか。
〈生物・植物別〉④虫(警告夢)

毒を持っている虫は、夢占いではささいなミスを暗示しています。虫という小さい存在から毒という害を受けているためです。ただ、毒の虫が小さな虫の場合、毒も弱い傾向があり現実でもささいなミスとして具現化するに過ぎないので、対処不要とも言えます。
そして、夢の中の毒の虫が小さい場合は、現実において発見しづらい害が生ずることも意味しています。また、小さい虫でも大きな毒を持っているケースもあるので、夢の中で小さい虫に刺されて自分がどうなったかにも着目して、現実での小さな毒の虫が具現化した事柄に対処すべきかを判断してください。
〈生物・植物別〉⑤キノコ(凶夢)

夢の中で毒キノコを見た場合は、夢診断では食べたり見たりするという視点が重要です。なぜなら毒キノコが食べて毒と分かるケースと見かけだけで毒があると分かるケースがあるためです。
現実で毒キノコのような問題を見かけで判断できる場合は、取り入れる前に排除することを心がけてください。見かけだけで毒キノコのような問題であると分からない場合は、毒キノコの夢を見た後から自分に何を取り入れるかを注意することで、リアルの世界では夢の中で毒キノコに出会い食べてしまうような事態を防げるでしょう。
そして、毒キノコが毒ガスのようなものを出している場合は、毒キノコだけでなく毒ガスで害を受けることもあります。毒キノコの毒ガスを吸ってしまわないように、現実の世界でも毒キノコと言える状況に直面したら逃げることを推奨します。
〈生物・植物別〉⑥りんご(暗示)

Recommended
おすすめ記事
【夢占い】クマが出てくる夢の意味とは?強さや警告が示す深層心理を解説
【夢占い】夢に出てくるレタスは金運上昇・恋愛運上昇の意味だった!!良い事ばかり!!
【夢占い】涙だけじゃない!たまねぎの夢が示す驚きの吉兆とは?隠された感情と運勢のメッセージ
【夢占い】にんにくを食べる夢は吉兆?健康・人間関係・金運のメッセージ
【夢占い】禁断の果実?りんごの夢が示す広々・知恵・変化のメッセージ
【夢占い】きゅうりの夢からわかる人間関係や恋愛的アドバイスを頂こう。
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示