【之】を使った名前(男の子編)|漢字の意味・字画数&名付けの注意点も!
『之』を使った男の子の名前を、かっこいい・オシャレ・和風/古風なものから、2文字・3文字のもの、2024人気ランキングなど豊富にご紹介!また、『之』の漢字の意味や読み方の種類・由来・字画数だけでなく、みんなが連想するイメージや印象も解説します。名付けのポイントや、良くない使い方など注意点も徹底解説!
後半では、世のママ・パパ達が赤ちゃんの名前に『之』を入れた理由や意味・由来、良かった点・悪かった点など、体験談も紹介します。番外編として、『之』を女の子の名前に使う場合の候補も紹介します。
『之』のつく名前ときいて最初にイメージするのは2文字の組み合わせではないでしょうか。この項目では男の子のあかちゃんの名前の中から、かっこいい意味を持つ名前をご紹介していきます。
「之」で終わり「ゆき」と読む名前の字画数・意味
男の子の赤ちゃんで『之』という漢字がつく名前にする場合は「ゆき」と読ませることが多いです。ここでは「ゆき」という読み方をする名前の字画数と意味を23個紹介していきます。
『之』がつく名前の場合は、前の漢字に「一歩づつ前へ進む」といった意味をプラスする事が出来ます。漢字そのものの意味が「強調」に近いため、響きや語呂、字画数の調整にも便利です。
名前(漢字) | 読み方(かな) | 字画数 |
彰之 | あきゆき | 17画 |
厚之 | あつゆき | 12画 |
敦之 | あつゆき | 15画 |
生之 | いくゆき | 8画 |
梅之 | うめゆき | 13画 |
景之 | かげゆき | 15画 |
克之 | かつゆき | 10画 |
奏之 | かつゆき | 12画 |
兼之 | かねゆき | 13画 |
亀之 | かめゆき | 14画 |
作之 | さくゆき | 10画 |
咲之 | さくゆき | 12画 |
策之 | さくゆき | 15画 |
賢之 | さとゆき | 19画 |
実之 | さねゆき | 11画 |
恵之 | しげゆき | 13画 |
重之 | しげゆき | 12画 |
進之 | しんゆき | 14画 |
創之 | そうゆき | 15画 |
宗之 | そうゆき | 11画 |
健之 | たけゆき | 14画 |
唯之 | ただゆき | 14画 |
竜之 | たつゆき | 13画 |
「之」で終わり「の」と読む名前の字画数・意味

男の子の赤ちゃんで『之』という漢字がつく名前にする場合は「の」と読ませることがもあります。ここでは「の」という読み方をする名前の字画数と意味を8個紹介していきます。
『之』で終わる名前で「の」と読ませる場合は「ゆき」と読ませるケースと比べ、独自性や個性を出していくことが意味があります。たとえば「涼之」とう名前でも「すずゆき」と読ませるより「すずの」と読ませるほうが個性的でありますよね。良し悪しは好みにもよりますが、読み方ひとつで与える意味や印象が変わってきます。
名前(漢字) | 読み方(かな) | 字画数 |
愛之 | あいの | 16画 |
哀之 | あいの | 12画 |
文之 | あやの | 7画 |
綺之 | あやの | 17画 |
一之 | かずの | 4画 |
奨之 | しょうの | 16画 |
涼之 | すずの | 14画 |
麟之 | りんの | 27画 |
「之」で終わりその他の読み方をする名前の字画数・意味

男の子の赤ちゃんで『之』という漢字がつく名前にする場合は、他にも様々な読み方があります。ここではその他の読み方をする名前の字画数と意味を19個紹介していきます。
『之』とう漢字がつく名前で「の」という読み方をする以上に個性的なのがこれらの読み方です。読み方がやや難解になる反面、独自性を高めることができるため、漢字そのものの意味にプラスして「他人とは一味違った子になってほしい」といった名付けの意味が備わってきます。
名前(漢字) | 読み方(かな) | 字画数 |
蒼之 | あおじ | 16画 |
壮之 | あきのぶ | 9画 |
章之 | あきやき | 14画 |
蒼之 | あのぶ | 16画 |
縁之 | えんじ | 18画 |
海之 | かいし | 12画 |
縁之 | えんじ | 18画 |
海之 | かいし | 12画 |
貫之 | かんし | 14画 |
公之 | きみゆき | 7画 |
清之 | きよし | 14画 |
虔之 | けんし | 13画 |
健之 | けんし | 14画 |
航之 | こうし | 13画 |
颯之 | さつじ | 17画 |
聡之 | さとひで | 17画 |
勢之 | ぜの | 16画 |
創之 | そうじ | 15画 |
崇之 | そうじ | 14画 |
会社員
20代
「ぜの」って響きがかっこいいと思ったので『之』の漢字を使うことにしました。意味は深く考えてないけど、当て字は「勢之(ぜの)」です。気に入った名前が見つかってよかった!
『之』を使う〈3文字以上〉の男の子の名前50個

この項目では『之』を使う3文字以上のかっこいい男の子の名前50個をご紹介していきます。3文字で使う場合は主に文字と文字をつなぐ役割を担うケースが多いようです。
『之』を使う3文字の名前の字画数・意味

男の子の赤ちゃんで『之』という漢字がつく名前にする場合は「すけ」とつなげることも多いです。ここでは「すけ」につなげる名前の字画数と意味を中心に、様々なバリエーションを50個紹介していきますので、名付けの参考にしてみてください。
『之』という漢字を「すけ」という読み方につなげる際は、頭の漢字1文字が持つイメージを強調する意味があります。文字数が増えることで『之』という漢字そのものの意味は薄れる傾向にありますが、かっこいい名前が多いのが特徴です。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目