『みこと』と読む女の子の名前と漢字|画数や意味・由来も!タブーや体験談もご紹介!
『みこと』と読む女の子の名前と漢字の組み合わせを豊富にご紹介!〈将来性〉〈聡明〉〈光〉などのイメージや、可愛い・オシャレ・和風/古風なもの、2文字・3文字のものなど、人気の名前を、漢字の意味や由来・字画数と併せて徹底解説!隠語やタブーなどの名付けの注意点や、世のママ・パパ達の体験談として、赤ちゃんの名前に『みこと』を入れた理由や、周りからの印象、良かった点・悪かった点も紹介しますよ。
「みこと」に人気の漢字④:満(字画数 12画)

名前に使用できる人気の漢字として知られる「満」も、「みこと」に使うことが出来ます。漢字の由来としては、「全体をいっぱいに覆う」「水をいっぱいにする」などがあり、豊かな人生を歩むという願い込めて名付けに使うママやパパも多いです。欠け目なく、満ち足りた人生を歩んで欲しいと願うなら、かわいい女の子の名付けに使えますね。
佐知
24歳
有名人で縁起のいい名前と思って検索してみたら、「充」とか「満」とかがやっぱ目立つ。
「みこと」に人気の漢字⑤:命(字画数 8画)

「お告げ」「命令」などの意味を含んでいる「命」という漢字の語源は、「人の口を集める」というところから来ています。しかしながら、「天から授かった命を生きる」という意味もあり、好んで名付けに使われる漢字のひとつです。「みこと」を名付けるにあたっては、「その生命を全うしてほしい」という力強い意味付けが可能な漢字です。
「みこと」に人気の漢字⑥:美(字画数 9画)

人々が生きるために大切に飼育していた羊が語源の「美」という漢字は、「形の良い大きな羊」から成り立つ漢字です。転じて、「見た目が美しい」「細微な美しさ」という意味にも使われています。かわいい女の子の赤ちゃんの名付けに使える漢字として人気が高い漢字でもあります。「身も心も美しい子に育ってほしい」と願いを込めることが出来ます。
「みこと」に人気の漢字⑦:水(字画数 4画)

我々が生活するのにも欠かせない「水」は、大切なものとして、また必要不可欠なものとしての意味も含んでいます。由来は、水の美しい流れを描いた象形文字から成り立ったものになります。名付けに使う場合は、「心の柔らかさ」「強さ」なども表すことができるでしょう。外枠に従って形を変えられる「柔軟さ」なども意味として含むことが出来ます。
「みこと」に人気の漢字⑧:泉(字画数 9画)

丸い穴から水がとめどなく流れ出す様の象形文字から発展した「泉」という漢字も、「みこと」の名付けによく使われる漢字です。溢れ出す水を描いた様から、「生命力に溢れた」「元気のある」といった意味で、名付けとして使えます。かわいい女の子の赤ちゃんがすくすくと育ってほしいという意味を込めて、名付けに使える漢字となります。
「みこと」に人気の漢字⑨:海(字画数 9画)

青く美しく、広大で深みのある「海」という漢字は、ご存知の通り名付けに人気でよく使われる漢字のひとつですね。実際に海が好きな家族なら、子供に「海」の入った名付けをする人もいますね。語源は、「いろんな生きものが居る場所」というものがありますが、赤ちゃんの名付けとしては、「包容力」「心の広さ」などの意味を込めることができます。
万里子
28歳
サーファーの旦那は子供に「海」の漢字を名付けました。旦那の趣味がこうじて、名前に意味を込めるより先に「海」を入れたいって言ってました笑
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目