100均クエン酸13選!ダイソー・セリアなど!スプレーの作り方や掃除で活用する方法も!
100均の〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉など店別にクエン酸の種類をご紹介します。また、ダイソーをはじめとした100均にあるクエン酸の【食用】【掃除用】の活用術や『クエン酸スプレー』の作り方も参考にしてみてください。
ダイソーやセリアにあるクエン酸を使用して、加湿器を綺麗にしましょう。加湿器の中に水を入れたまま放置するというにもカビの発生に繋がります。加湿器を使用しない場合は、クエン酸で汚れを落としてから乾かしておくのがポイントです。加湿器は定期的に手入れをするようにしましょう。
①ぬるま湯に粉末タイプのクエン酸を大さじ3入れてクエン酸液を作ります。
②加湿器のフィルターなどカビが発生しやすい場所、2時間つけ置きします。
③つけ置き後は流水にさらして乾かします。
ダイソーなどの100均クエン酸の使い方⑨トイレ

①トイレにクエン酸スプレーを吹きかけてキッチンペーパーを貼り、再度クエン酸スプレーを吹きかけます。
②1時間つけ置きしたらトイレ用のブラシなどで汚れを落としましょう。
③仕上げに乾いたタオルでトイレに付いた水気を取って完成です。
キッチンペーパーの代わりにトイレットペーパーを使用するという方法もありますが、トイレットペーパーは水に浸すとボロボロにほぐれる可能性もあるので、トイレ掃除の際もキッチンペーパーを使用する方法をおすすめします。
ダイソーなどの100均クエン酸の使い方⑩鏡

クエン酸スプレーを鏡に吹きかけ、乾いたタオルで水気をふき取りましょう。鏡は自分を映すものなので、汚れていると気分も上がりませんよね。身なりを整えるのと同じように、鏡もこまめに掃除をしていきましょう。
ダイソーなどの100均クエン酸の使い方⑪洗濯

100均の粉末タイプのクエン酸を使用して、衣類の脱臭と除菌を行うことが出来ます。
①お湯の中に粉末タイプのクエン酸を小さじ1入れてクエン酸液を作ります。
②1時間ほどつけ置きしてから流水にさらしましょう。
もしくは洗濯機にクエン酸を入れるという方法もありますよ。もし使っている洗濯機が10リットルの物であれば、粉末タイプのクエン酸は10gほど入れるのがおすすめです。
100均のクエン酸*掃除が捗る【クエン酸スプレー】の作り方も紹介〈動画あり〉

100均ダイソーやセリア、キャンドゥに販売されているクエン酸スプレーは自作することも可能です。自作する場合はスプレーボトルに40度のお湯100㏄に粉末タイプのクエン酸を小さじ1/2加えてよく振ると完成します。手軽な上に掃除が楽になるので便利ですよ。
100均のクエン酸*関連お掃除商品【セスキ炭酸ソーダ】
セスキ炭酸ソーダの魅力
知られていない、セスキ炭酸ソーダ
— セロリ (@eyO2kTFOWSBOxjd) December 6, 2018
🐱🍼
猫しゃんが なめても へーきれす。おちっこの くしゃーい臭いが きえます。
パチェのおしゅすめ れす❣️
ペットの粗相だけでなく、油、やに、襟袖の汚れ等!
ダイソーにもありました。
ミストもありますが、うちは猫トイレをつけ置きするので粉末タイプです🐱 pic.twitter.com/ZSp9FD7HeX
セスキ炭酸ソーダは重曹に比べてアルカリ性が強めなので、キッチンの油汚れに効果を発揮します。またセスキ炭酸ソーダは衣類のシミにも効果を発揮してくれるので、シミが出来たら早めに取り除くようにしましょう。油汚れに効果を発揮するセスキ炭酸ソーダは、手垢にも有効です。
小さなお子さんがいる家族だと、いつの間にかお子さんの手が汚れていて、いろんな場所に汚れが広がりがちですよね。そんな時にセスキ炭酸ソーダを使用することで、手垢がついたドアノブや机などの掃除が楽になることでしょう。
セスキ炭酸ソーダの使い方

Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目