『かなと』と読む男の子の名前と漢字|画数や意味・由来も!人気度や体験談もご紹介!
『かなと』と読む男の子の名前と漢字の組み合わせを豊富にご紹介!〈芸術的〉〈知性的〉〈夏らしさ〉などのイメージや、かっこいい・オシャレ・和風/古風なもの、2文字・3文字のものなど、人気の名前を、漢字の意味や由来・字画数と併せて徹底解説!後半では、世のママ・パパ達の体験談として、赤ちゃんの名前に『かなと』を入れた理由や、周りからの印象、良かった点・悪かった点も紹介します。
名前に『かなと』を入れて悪かった点

『かなと』と名付けて悪かった点はあるのでしょうか?実際に名付けてしまってはあまり後悔したくありませんが、中には悪かった点もあるようです。
会社員
30代
「華菜斗」という漢字の名前を名付けました。名前は気に入っていたけれど、幼稚園に入ったときに女の子と間違えられることが多くて…。字画数やイメージはぴったりだったし、赤ちゃんの頃は気にならなかったけど。もう少し男の子らしい漢字が良かった?って少しだけ後悔。
男の子らしいか女の子らしいかは、赤ちゃんの頃にはなかなか分からないものですよね。大きくなって後悔してしまうこともあるでしょう。でも大きくなるにつれ、愛着が戻って後悔したことなどきっと忘れてしまいますよ。
名前に『かなと』と付けた理由は?

そもそもなぜ赤ちゃんに『かなと』と名付けたのでしょうか?その理由について、体験談を見ていきましょう。
営業
30代
夫婦揃って海が好きなこともあり、赤ちゃんにも海を好きでいて欲しいという意味を込めて「海夏人」と漢字の名前を名付けました。夏生まれだから季節感も出したくて。読みやすいし気に入ってます。まだ赤ちゃんなので、もっと大きくなったら一緒に海に行くことが夢!
お父さんお母さんの願いを込めてプレゼントする名前は素敵ですね。きっと海夏人くんも海を好きになってくれるでしょう。季節の漢字を入れるのもとても素敵な贈り物です。
事務
40代
「叶斗」という漢字で名前を名付けました。夢を叶える人間になって欲しくて。字画数ももちろん考え抜きました!自分たち夫婦が夢を諦めたので、赤ちゃんには夢を大切にして、できれば叶えて欲しいな。大きな夢を持った人間に育って欲しい!
お父さんお母さんが夢を諦めた経験を赤ちゃんにはさせたくないという思いはとても素敵です。ぜひ願いを叶えられるような男の子に育って欲しいものですよね。
会社員
30代
夫婦2人共音楽が好きで、赤ちゃんにも音楽好きになって欲しいなという意味を込めて「奏翔」と名前の漢字を名付けました。自由に生きて欲しいと願いつつ、音楽だけは好きでいて欲しいな。大きくなったら一緒にライブやフェスに行きたい!
音楽好きな両親からすれば「奏」という漢字はとても理想的ですよね。家族で共通する趣味があるのは、とても素晴らしいことです。きっと思う存分音楽を楽しんでくれるでしょう。
誰が『かなと』と名付けた?

赤ちゃんへの名付けには、様々な人が関わってきます。実際に名付けたりヒントをくれたのは誰が多いのでしょうか?『かなと』と誰が名付けたのか、体験談を見てみましょう。
営業
30代
うちのおじいちゃんは年齢の割に感性が若い!『かなと』という名前を聞いたとき、年配の人から提案された名前とは思えませんでした。でもみんながすぐ気に入って採用!漢字だけは夫婦で意味や字画数を話し合って「泰人」漢字に。夫婦で名付けようと思ってたけど、結果オーライです!
『かなと』という名前は現代的なイメージがあるので、おじいちゃんが名付けたというのは意外です。でも赤ちゃんにとっては、とても誇らしい思い出になるでしょうね。
会社員
30代
名前の字画数にとてもこだわるおばあちゃんが名付けました。「奏心」という漢字ですが、赤ちゃんにとてもよく似合っていてみんなが気に入ってます。最初は自分たち夫婦で名前を名付けたかったけど、字画数などに詳しいおばあちゃんの提案を受け入れて良かったなー。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目