お守りのご利益がある持ち方は?持ち歩く・身につける方法や注意点も!

この記事では、お守りの正しい持ち方を紹介しています。また〈厄除け〉〈子宝〉〈学業〉などお守りの種類別に持ち方の紹介や、みんなの身につけ方の【体験談・口コミ】や開運効果を高める持ち方も紹介しています!正しいお守りの持ち方で開運を目指しましょう。

( 3ページ目 )
Contents
目次
  1. お守りの持ち歩き方もいろいろ!財布など!
  2. お守りのおすすめの持ち方を種類別に〜厄除け・学業など〜
  3. お守りの持ち方*開運効果が高まる持ち方は?
  4. お守りの持ち方*絶対やってはいけない持ち方
  5. お守りの持ち方*みんなはどう身につける?【体験談・口コミ】を紹介
  6. お守りの中は見てもいいの?
  7. お守りの効果はいつまで続く?
  8. お守りは複数所持してもいいの?
  9. お守りの正しい保管の仕方は?
  10. お守りが壊れた時はどうしたらいい?
  11. お守りの正しい返納方法は?
  12. お守りの正しい持ち方を知って開運しよう!

お守りをポケットに入れる持ち方・持ち歩き方には注意が必要です。

背広の内ポケットやズボンの前のポッケに毎日お守りを入れて持ち歩いている人は多いでしょう。お守りは常に持ち歩くことで効果があるので、それ自体はとても素晴らしいことです。しかし注意が必要なのは、お尻のポケットです。

お尻のポケットに入れてしまうと、座った時にお守りを踏んでしまいますよね。神様をお尻で踏むという行為はあまり褒められた行為ではありません。お守りをそのままお尻のポケットには入れないようにしましょうね。もちろん財布にお守りを入れている方も注意してください。

大学生

22歳

財布にお守りを入れてて、よくお尻のポケットに財布を入れたまま座ったりしてたんですけど、友達に指摘されて座る時はポケットから出すようにしてます!

お守りの持ち方*絶対やってはいけない持ち方

お守りにはいろんな持ち方・持ち歩き方がありましたね。しかし、その中でも絶対にやってはいけない持ち方・持ち歩き方が2つありますのでご紹介します。

1.お守りの存在を忘れる

あなたは何か願い事があってお守りを買ったのではないでしょうか。それなのにずっと机の中にしまいっぱなしになってしまってはいませんか?それは、絶対にやってはいけない行為です。だからといって不幸が訪れるというわけではありませんが、お守りの効果は期待できないでしょう。

暗くて、密閉されたところにお守りを放置するのはあまりおすすめできません。いつも身につけられないのならば、正しい保管方法で保管しましょう。

高校生

16歳

ばあちゃんが、旅先で買ってきたお守りをくれたんだけど、気がついたらそのお守りをなくしていて、引き出しを見てみたら奥の方に眠ってました…。調べてみると暗いところで保管してはいけないって書いてあって次の日からは持ち歩いてます。

2.雑な扱い方をする

荒っぽい持ち方・持ち歩き方をすることも禁止です。たとえばいつも持ち歩くからと行ってスマホに付けるなどの方法はあまり望ましくありません。現代の日本人はかなりのスマホ依存で、よく動かしますよね。そのおかげでお守りがどんどん汚れていったりするとお守りの効果は期待できなくなるので、おすすめできません。

しかし、スマホにストラップのようにしてつけるではなく、しっかりとしたスマホケースのようなものだった場合、ちゃんとしまったり管理できるでしょう。スマホにつけたいのなら、スマホケースを使うことをおすすめします。

さらに、財布に入れてお尻の下敷きにするなんてこともないようにしてくださいね。お守りは神様の化身だと思い、大切な持ち方・持ち歩き方をしてくださいね。

OL

26歳

最近お守りにはやってはいけない持ち方があると知りました。雑な扱いはしてはいけないって。でも、小学生の頃とかランドセルに付けてたけど、それもダメなのかなぁ。

お守りの持ち方*みんなはどう身につける?【体験談・口コミ】を紹介

お守りを持っている方は、どのようにして管理、どのような持ち方・持ち歩き方をしているのでしょうか。実際の声を聞いてみましょう。

主婦

29歳

私は、子宝のお守りを持っています。子宝のお守りの持ち方・持ち歩き方は、神主さんが「お腹の近くに身につけるのが良い」といっていたので、肌着の内側にポケットを自分で作りその中に子宝のお守りをガーゼ生地の袋に入れて大事にいれています。

子宝のお守りは、腹帯の内側につけると良いとされていますが、腹帯をしている人なんて現代にはあまりいませんよね。なので、自分でポケットをつけることで子宝の恵みの効果がさらに得られるでしょう。

会社員

42歳

厄年だった時に、厄除け・魔除けのお守りを持っていました。持ち方・持ち歩き方はスマホケースに入れて持ち歩いています。スマホは仕事に時くらいにした使わないけどいつも持っているのでスマホケースにしました。

それから厄年以外でも家族の安全や自分の健康を祈り厄除けのお守りを身につけています。

厄年には特に気をつけなければなりませんが、普段から厄除けや魔除けのお守りを持ち歩くことで災いから神様が守ってくれるそうですよ。