【天才かよ!】刺繍糸の神・収納術10選!100均グッズで見栄えも良く!
刺繍をするために必要不可欠なものである刺繍糸。「作品だけでなく、収納もおしゃれにしたい」と思う人も多いのでは?今回は、刺繍糸の収納におすすめのグッズや収納術をご紹介します。身近なものを活用したアイディア収納術もあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
無印良品のグッズを活用したおすすめ収納術
無印良品には食品、服、雑貨など様々な商品が売られています。デザインもシンプルのため、インテリアにも最適。ここでは、そんな無印良品の商品を活用した収納方法をご紹介します。
6. クリアケース引き出しタイプ
こちらは無印良品の収納ケースに、同じ系統の色を整理して収納する方法です。引き出しタイプになっているので、お店の商品みたいですね。このような引き出しタイプには1段のみのものや、3段セットのタイプのものもあります。足りない場合は買い足し、重ねて使用することができるのでおすすめです。
7. ガラス瓶
本来は砂糖などの調味料や、食材を入れるガラス瓶ですが、このようにまとめた刺繍糸を収納することも可能です。ガラスなので中に入っているものが一目瞭然。必要な色も出しやすく、見た目もかわいいためTwitterでも話題になっています。
無印良品では様々なサイズのガラス瓶が売られているので、自分にあったものを選ぶことができますね。
身近なものを活用したおすすめ収納術
ここまでは100均、無印良品の商品を活用した収納術をご紹介してきました。「新しくものを買うのはもったいない」そう思われた方もいるのでは?ここでは、身近なものを活用したアイディア収納についてご紹介します。
8. お菓子の空き箱
お菓子の箱のデザインがかわいくて捨てられない、そんな経験はありませんか?こちらの方法は、お菓子の空箱に刺繍糸をまとめて保管する方法です。かわいい箱って捨てるのがもったいないですよね。そんなときのおすすめの収納方法になります。
9. ストロー
ぐちゃぐちゃになっちゃってた刺繍糸をやっと整理した〜
— みさと (@myummmi) January 12, 2018
刺繍糸収納の売ってるけど買うのはなんかなぁって思ってしないまま…:( ;´꒳`;):
ストローで出来るじゃんって気づいてやっと整理しました
ストローもタグも保育士の頃の残り(。・ω・。) pic.twitter.com/ONxlRL1yX7
こちらはストローに刺繍糸を巻き付けて保管する方法になります。1本のストローをまるまる使用するのではなく切って使うため、とても経済的なアイディア収納術です。コンビニなどでもらったストローが溜まっているという方は、試してみてはいかがでしょうか。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目