100均ダイソーの電工ペンチ6選!圧着ペンチとの違い・性能・使い方も!
日曜大工を始めたい方必見!100均ダイソーで売られている電工ペンチ(圧着ペンチ)の使い心地や精密性などを紹介!他にも100均ダイソーの電工ペンチ(圧着ペンチ)を【選ぶ際のポイント】や【使い方】なども紹介しているので是非参考にして下さいね!
100均ダイソーの電工ペンチ(圧着ペンチ)が安いのに精密で優秀!

DIYをしている方にとって電工ペンチは必須といっても良い工具です。しかし、電工ペンチを買おうとすると2000~3000円ほどしてしまい少しお高いですよね。
100均のダイソーなら安いもので400円で買えてしまいます。安いながらも性能は良く種類も豊富なので、趣味として使いたいからあまりお金は出したくないという方におすすめです。2019年は100均のダイソーで電工ペンチを買ってDIYデビューしましょう。
100均ダイソーの電工ペンチと圧着ペンチってどう違うの?
電工ペンチって何?

電工ペンチを使うことで、配線コードの切断、皮膜をむく、端子をかしめるといったことができます。ラジオを手作りしたり、カーオーディオなどの電飾品の配線をいじる際には電工ペンチは必須です。
電工ペンチと圧着ペンチの違いは?
電工ペンチと圧着ペンチの違いは一般的にはありません。電工ペンチのことを圧着ペンチという場合があるというだけで、基本的には同じ工具を指しています。専門家ではない限り、圧着ペンチと電工ペンチの違いを意識する必要はありません。
電気工事関係では圧着ペンチと電工ペンチは違いが出てきます。圧着ペンチはケーブルを差し込んだスリーブをかしめるだけの工具、電工ペンチは他にもケーブルの被膜をむいたり線の切断機能もついていたりと、多機能な工具を指しています。圧着ペンチよりも電工ペンチの方がたくさんの作業ができて便利と思っておくとよいでしょう。
100均ダイソーの電工ペンチ(圧着ペンチ)ダイソーのおすすめ6選
おすすめのダイソー電工ペンチ(圧着ペンチ)1:電工ペンチスマート

100均のダイソーで売っているオススメの電工ペンチは「電工ペンチスマート」です。この電工ペンチは、配線の切断、ネジの切断、配線のビニールを剥くこと、ギボシ端子の圧着などができます。電気系統のDIYをしてみたいと思っており、電工ペンチの用途がたくさんあるという人はこちらがおすすめです。
おすすめのダイソー電工ペンチ(圧着ペンチ)2:皮膜端子用電工ペンチ

100均のダイソーで売っている「皮膜端子用電工ペンチ」がおすすめです。400円という安さで買えることや、この電工ペンチ1つで皮膜端子の圧着、ネジの切断、電線のカット、皮膜を剥くことに使うことができます。
皮膜端子の圧着はきちんと行うことが出来ていなければ焼損事故などを引き起こしてしまう可能性が高くなってしまいます。皮膜端子を圧着する予定の人は買ってみて下さいね。
おすすめのダイソー電工ペンチ(圧着ペンチ)3:ギボシ端子用電工ペンチ
ダイソーのギボシ・平型端子と収縮チューブ!100均スゲー!w pic.twitter.com/P2Tvga6iKL
— ねこくん☆ニャンコ (@K24A_scorpion) May 22, 2017
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目