塩を持ち歩く効果・方法15選!厄除け・魔除け・開運のお守りに!
塩に秘められた効果を知っていますか?今回は、〈魔除け〉〈厄除け〉〈開運〉など塩を持ち歩く効果や方法などを紹介します。また、塩を持ち歩く際のおすすめの塩の種類・入れ物や、持ち歩く時の注意点も一緒にお伝えしていきましょう。
塩を持ち歩く際、魔除けや運気アップなど塩の効果を得やすい、塩の種類についてお話しをしましたね。効果のある塩を持ち歩いていても、誤った塩の持ち歩き方をしていれば効果は出てくれません。入れ物を選ぶポイントとしては、通気性のいい素材に包み持ち歩くことです。
そこで、魔除けや運気アップの効果が得られる確率を上げるため、塩を持ち歩く際のおすすめの「入れ物」について、おすすめの入れ物3つを紹介します。
1.)塩を持ち歩く時の入れ物:和紙

通気性のいい、一番おすすめな紙「和紙」。塩を持ち歩いた時の塩の効果を得やすく、運気や開運などをアップしてくれるでしょう。和紙ですと、自分自身にが持っている悪い運気などを塩が吸い浄化してくれる力が働きます。塩のエネルギーを感じたいときは、和紙に包み服のポケットやポーチなどに入れ、身近に携帯してみてください。
2.)塩を持ち歩く時の入れ物:布の入れ物

一つ目におすすめした和紙の入れ物に入れて塩を持ち歩く方法がありましたね。和紙だけではデザイン的に物足りない、塩が漏れてしまわないか心配などという方にぴったりの入れ物があります。神社などで売っているお守りのような、布の巾着の入れ物に入れ塩を持ち歩く方法です。
上の画像のように、レースやビーズが付いた小さな布の入れ物は、塩が入っているとは思えない可愛い入れ物になります。塩は和紙や紙などに包んでから、布の入れ物に入れるようにしましょう。この際、通気性の悪いジップロックやビニールには包まないようにしてください。
3.)塩を持ち歩く時の入れ物:ミニ封筒

三つ目の塩を持ち歩く際の方法は、ミニ封筒に入れます。小銭などを入れる用のミニ封筒が塩入れにぴったりの大きさなのです。紙なので通気性もあり、塩の恋愛運気アップや厄除けなど、塩の効果を妨げることなく持ち歩くこと可能です。平で小さいサイズなので、スケジュール帳やパスケースなど、身の周りの持ち物に忍び込ませておいてはどうでしょう。
塩を持ち歩く効果・方法15選!

塩を持ち歩く方法や塩の種類などをお伝えしたので、次は本題である塩を持ち歩くと、どのような効果が期待できるのかを紹介していきます。塩を持ち歩く効果は、魔除けや厄除け・恋愛運気アップなど15つもあるので、自分の必要な効果があるのか見てみてください。
1.)塩を持ち歩く効果・方法:魔除け

ヨーロッパでは昔から塩を魔除けの道具として使われてきているのです。普段生活している中で、自分の体の中に悪い運気などが入り込まないように魔除けをしてくれる効果があります。魔除けのための塩を持ち歩く方法としては、常に持ち歩きこと。いつどの場で、悪いものが入ってくるかわからないので、毎日持ち歩くようにしましょう。
2.)塩を持ち歩く効果・方法:厄除け

Recommended
おすすめ記事
【夢占い】クマが出てくる夢の意味とは?強さや警告が示す深層心理を解説
【夢占い】夢に出てくるレタスは金運上昇・恋愛運上昇の意味だった!!良い事ばかり!!
【夢占い】涙だけじゃない!たまねぎの夢が示す驚きの吉兆とは?隠された感情と運勢のメッセージ
【夢占い】にんにくを食べる夢は吉兆?健康・人間関係・金運のメッセージ
【夢占い】禁断の果実?りんごの夢が示す広々・知恵・変化のメッセージ
【夢占い】きゅうりの夢からわかる人間関係や恋愛的アドバイスを頂こう。
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示