業務スーパーの『ホットク』が激ウマ!焼き方のコツも!
今話題の『ホットク』が業務スーパーで販売しているのを知っていましたか?業務スーパーで買える韓国のグルメ『ホットク』の値段・量など商品詳細を【口コミ】を踏まえて徹底解説。『ホットク』を更においしく食べられる焼き方のコツもお教えします。
個人ブログ
もちもちしてて素朴に美味い。懐かしさを感じる味です。おばあちゃんって呼びかけたくなるような味。
個人ブログ
日本の何かに似ている気がする…おやきとかたい焼きに近い感じ!
モッチモチした生地で薄いのだけれど、1枚で食べ応えありです!
甘くてモッチモチ。娘と二人で1枚ずつ食べちゃった~(* ̄∇ ̄*)
個人ブログ
黒糖が溶けて激アツの蜜となり
ナッツの香ばしさと食感が美味しい
食べたくなったらまた買うと思う
口コミではおいしいという声が多いですね。ここにある口コミにもありますが、やはり甘くてもちもちの食感の生地が人気のようです。中の黒蜜とピーナッツのソースも日本人にはあまり馴染みのないソースですが、食べていくと意外としっくりきて食べ進めてしますようです。
業務スーパーの『ホットク』の焼き方のコツ!
基本的には袋の裏面に書かれている通りに焼けばおいしくいただけますが、ここではちょっと工夫するだけで更においしく食べれるコツを紹介します。
フライパンでの焼き方
フライパンでホットクを温める場合は、フライパンを弱火から中火で熱し、温まったらホットクを入れましょう。あとは、7分ほど焦げないように裏返しながら加熱してあげてくださいね。
中火で焼く場合焦げやすくなるので注意が必要です。弱火にかけて小まめにひっくり返せば焦げる心配もなく、もっちりしたおいしいホットクを食べることができますよ。
オーブントースターでの焼き方
オーブントースターで焼く場合は、1200wで5分加熱します。予熱がないと焼きムラができてしまうので、必ず予熱をしてから焼いてくださいね。低温から焼いてしまうとおいしく出来上がらないというのも、予熱する理由の1つです。高温で焼くからこそカリカリした食感が味わえますよ。焼き時間は好みに合わせてアレンジしてみてくださいね。
忘れてはいけないのが、アルミホイルを敷くことです。これを敷くことで「熱反射」を利用し、さらにカリカリに仕上げる事が出来ます。敷いておくと掃除も簡単なのでとても便利です。
どちらの焼き方がおすすめか?
どちらの焼き方の方がおすすめか、というのは好みもあるので一概には言えません。ただ、フライパンで焼くともちもち感がたっぷり味わえ、オーブントースターで焼くとカリカリ感が出ておいしいです。2通り共試してみて、どちらの方がより自分の好みに近いか試して見て下さい。
業務スーパーの『ホットク』はおやつにおすすめ!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目