ハーフバースデーの王冠の作り方!画用紙やフェルトで簡単!100均グッズでも可能!
ハーフバースデーのお祝いには、赤ちゃんに特別な格好をさせたいですよね。ここでは、SNS映え間違いなしのハーフバースデーの王冠の作り方を《フェルト》《紙コップ》《画用紙》など材料別に紹介します。王冠のかわいいアレンジアイデアも参考になりますよ。
ハーフバースデーだけではなく、1歳、2歳、3歳…と、数字を付け替えるだけで毎年使うことができます。数字の部分はマジックテープや取り外ししやすい素材で作ると便利ですよ。また、このような王冠の場合は大きさを調整することができるように作っておくことが必要です。
フェルト王冠の場合は、全て縫い付けるのではなくマジックテープやリボンなどでサイズ調整することができますよ。紙コップ王冠は、ゴムや紐の部分を付け替えるだけなので簡単ですね。画用紙王冠は、輪ゴムの量を増やしたり、輪ゴムを伸縮性のある平ゴムに替えるのもおすすめです。
飾りでオリジナリティを!
特に女の子におすすめなのが、このように花やビーズを使って装飾する方法です。まだ髪の毛も伸びていない時期の生後6ヶ月の赤ちゃんは、パッと見の性別が分からないこともあるので、女の子らしいかわいい王冠を被せてあげることで写真写りもかわいらしくなりますよ。
レースをチュチュ風にあしらったこちらの王冠も、女の子におすすめです。こんなにかわいい王冠がちょこんと頭に乗ってにっこり笑っていたら、大きくなって写真を見返した時にお子様もきっと喜ぶことでしょう。
簡単すぎるレースの王冠
裾がギザギザしているレースをぐるりと巻くだけで作れる簡単なレース王冠は、不器用さんにおすすめです。型紙の準備や縫い合わせも必要ないので、時間がない時でもすぐに作ることができます。簡単なのにとてもかわいいのが嬉しいですよね。
好きな柄の布で!
フェルトの王冠の応用として、お好きな柄の布を縫い合わせて作る方法があります。こちらは、表面は星柄、裏面は光沢のあるゴールドの生地を使っていて、とても豪華な王冠になっています。
こちらの王冠は、スタイと柄を合わせて作っています。ハーフバースデーの頃は離乳食もはじまり、よだれもよく出る時期なのでスタイは必需品です。そんなよく使うスタイとお揃いの王冠なら、写真映えも間違いなしですね。
高級工作用紙で豪華に!
こちらは画用紙の王冠の応用です。学校の工作などでも使われる高級工作用紙を使い、シンプルながらおしゃれな作りになっています。装飾をしてももちろんかわいいですが、シンプルなデザインがお好きな方は紙自体を高級感のあるものにするだけで、ぐっと雰囲気が良くなりますよ。
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!