ハーフバースデーの王冠の作り方!画用紙やフェルトで簡単!100均グッズでも可能!
ハーフバースデーのお祝いには、赤ちゃんに特別な格好をさせたいですよね。ここでは、SNS映え間違いなしのハーフバースデーの王冠の作り方を《フェルト》《紙コップ》《画用紙》など材料別に紹介します。王冠のかわいいアレンジアイデアも参考になりますよ。
個人ブログ
私は折り紙とフェルトでも王冠を作りましたが、紙コップ王冠はこの2つに比べて、とっても簡単です!10分もあれば完成しますので、時間が無い方や裁縫が苦手な方にオススメですよ。
女の子のママ
20代
アレンジも自在で、意外と簡単にできました。
リボンを付けて被らせてみたけど、軽いからか取りたがることもなく取れることもなくいい感じです!
ハーフバースデーの《画用紙》王冠の作り方
最後に紹介するのは、画用紙を使ったハーフバースデーの王冠の作り方です。画用紙の王冠は、頭のサイズに合わせてすっぽり被せられるのがポイント。形の修正もしやすいので、簡単に作り直しができます。お兄ちゃんやお姉ちゃんがいるご家庭は、画用紙に絵を描いてもらっても素敵ですね。
ここでは、帽子のように被るタイプのハーフバースデーの画用紙王冠の作り方を紹介します。型紙も不要で、折り紙などで飾りを作って貼り付けるだけでとても簡単にかわいい王冠ができるので、手作りに自信がないママにもおすすめです。
材料・準備するもの
ハーフバースデーの王冠を画用紙で作る場合の材料を紹介します。画用紙は、カラフルでかわいらしいものが100均にたくさん売っているので、お子様の性別やお好みに合わせて選びましょう。また、紙なので簡単に作りやすく、組み合わせてアレンジを楽しむこともできますよ。
●色画用紙(B4サイズ)
●輪ゴム2つ
●折り紙(お好みで)
●リボン・ポンポン・シール・レース・などお好みの飾り
さらに、ハサミ・カラーペン・ホッチキス・のりも用意しましょう。のりは両面テープでも代用できますよ。
作り方
①B4サイズの色画用紙を半分にして、均等にギザギザの線を書く
②ギザギザの線に沿ってハサミで切る
③切った1枚のどちらか一方に、輪ゴムを2箇所ホッチキス止めする
④③に、もう1枚の色画用紙をのりか両面テープで貼り合わせる
⑤表面に折り紙で作った飾り、リボンなどを貼り付けて装飾する
⑥⑤を表面に円を作り、もう一方に輪ゴムを2箇所ホッチキスで固定したら出来上がり
①のギザギザの線を均等に書く自信がない時は、予め定規で対角線上に2本線を引き、その中にギザギザの線を書くとわかりやすいですよ。切った時に同じ形の画用紙が2枚できたら成功です。④の貼り合わせの時は、赤ちゃんの頭より少し小さめになるように貼り付けましょう。
3歳の女の子のママ
30代
誕生日用の王冠作りとして、画用紙をベースに宝石をモチーフにしたプラ板や、キラキラの折り紙を中に挟み込むといった工夫をして作りました。
プリンセスが大好きな3歳の娘はこの王冠をとても気に入り、誕生日以降もプリンセスごっこ遊びに大活躍しました!
(ハーフバースデーにおすすめのプレゼントについては以下の記事も参考にしてみてください)
ハーフバースデーの王冠のアレンジアイデア

ここでは、上記のハーフバースデーの王冠の作り方をベースに、さらなるアレンジアイデアを紹介します。作り方は同じでも装飾や材質、色などを変えるだけで雰囲気も大きく変わるので、オリジナリティを出したい時の参考にしてみてはいかがでしょうか。SNS映え抜群の、かわいらしい王冠がたくさんありますよ。
(ハーフバースデーにおすすめの男女別のプレゼントについては以下の記事も参考にしてみてください)
名前入りで特別感を!
王冠の中心にお子様の名前を入れるだけで、世界にひとつだけの王冠が出来上がります。こちらのアイディアはフェルト、紙コップ、画用紙どの王冠でも応用することができるのも嬉しいポイントですね。
数字付け替えで毎年使える!
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!