手編みニット帽・ジャンル別50選!初心者も簡単な編み図や解説動画も!
おしゃれのポイントに欠かせないのが帽子。中でもニット帽は簡単に手編みできます。この記事では編み物初心者にもわかりやすい編み方動画やデザインを集めました。たくさんの手編みニット帽の写真からお気に入りのデザインを見つけて、編み物と帽子のおしゃれを楽しみましょう。
帽子を手編みしましょう
編み物をはじめるために必要なのは、まず毛糸です。今は100円ショップにおしゃれな毛糸が置いてあります。帽子を作るためには大体3~4玉あれば足ります。毛糸玉に巻いてあるタグにロットが書いてあるので、色のばらつきがないようにロットが同じものを選びましょう。
編み物にもう一つ必要なのは編み針です。編み物には棒針編み、輪針編み、かぎ針編みなどがあり、それぞれ編み針が違いますが、自分が使いやすいもので良いです。こちらも100円ショップにあります。
編み物初心者に紹介したいのが輪針です。輪針とは、短い棒針を柔らかいコードで繋いであるものです。
輪針を使うと、編んでいくうちに自然と輪っかになります。はぎ合わせるところがなく簡単なので、編み物初心者におすすめです。輪針も100円ショップで買うことができます。輪針で必要な長さを編んだあと、トップの部分を閉じればニット帽の完成です。
こちらのニット帽は、輪針と極太毛糸の組み合わせで、たった5時間で完成したそう。手早く簡単にできたとは思えないほどおしゃれですね。こちらも編み物初心者におすすめです。
このおしゃれな色合い、100円ショップの毛糸で作ったそう。100均の毛糸なら、編み物を始めたばかりでもいろんな色の毛糸に手軽に挑戦できますね。
(編み物については、以下の記事も参考にしてみてください。)
手編み帽子の編み方
編み物初心者は童画を見ながら編むのがおすすめです。ゴム編みは表編みと裏編みを交互に編んでいくだけで簡単に模様になります。その上伸縮性が高いので窮屈にも感じません。輪針を使う編み方です。
編み図を読めるようになろう
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目