【折り紙・動画】トナカイの折り方!簡単な平面〜難しい立体まで
折り紙トナカイの作り方。今年のクリスマスの飾り付けは、子供と一緒に作れる折り紙はいかが?簡単に作れる平面のトナカイから少し難しい立体のトナカイまで色々な折り方をご紹介します。ツリーのデコレーションやクリスマスカードなど、さまざまな演出にご活用ください。
平面のトナカイの作り方(1)
ころんとした可愛らしいトナカイさん。
2枚の折り紙を使って、トナカイの顔と体を別々に作っています。
折る回数は少なめでシンプルながら、トナカイの特徴である首元のふわふわの白い毛も表現されています。
トナカイさんたちがサンタのそりをひいています。
ブラウンとグレーの色違いのトナカイが兄弟のようでとっても可愛らしいですね。
平面のトナカイの作り方(2)
跳ねまわるようなシルエットがそりを引いて夜空を駆けるトナカイのイメージにぴったりな折り紙トナカイ。
三角に折ってからトナカイの頭や足を順に形作っていきます。
ツリーに吊り下げたり、トナカイのモビールにしても素敵です。
平面のトナカイの作り方(3)
こちらのトナカイは少しリアルなシルエットです。
頭から後ろ足まで順に折っていき、角ははさみで切って整えています。
このトナカイは子供のいるご家庭だけでなく、大人の落ち着いたインテリアにも合いそうですね。
インテリアに映える立体の折り紙トナカイ
立たせて置くことができる立体の折り紙トナカイは、リビングの棚や玄関のインテリアとして大活躍。トナカイにサンタやツリーと合わせて置くことで素敵なクリスマスオーナメントになります。
立体になるとトナカイはぐっと難しくなりますが、ぜひ挑戦してみてください。
立体のトナカイの作り方(1)
こちらのトナカイは2枚の折り紙で、頭から前足と胴体から後ろ足を分けて作ります。2枚とも途中までは同じ折り方をしています。
丁寧に作り方を説明されている動画なので、ぜひ見ながらトナカイを制作してみてください。
立体のトナカイの作り方(2)
こちらは1枚の折り紙を山折り谷折りを繰り返して折っていき、丈夫でしっかりしたトナカイを作ります。
動画では右上にトナカイの折り図が表示されているので確認しながら折っていけます。
難しいですが出来上がったトナカイはとってもリアルで達成感があります。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目