100均
簡単*100均で収納棚をDIY!おしゃれ実例50選!作り方・動画も
キッチン、リビング、トイレ、風呂場をスッキリさせたい方は多いと思います。安いとはいえない収納棚を購入するのにためらいがある方は、100均アイテムでDIYしてみませんか?100均とは思えないアンティークな収納棚も作れます。賃貸でもOKなDIYアイデアも有ります。
( 3ページ目 )
Contents
目次
すのこを木目のままで使うと、苔玉や盆栽など和風の植物にピッタリです。
ちょっとしたスペースが癒される一角になります。
5.壁に掛けるタイプの見せる収納
壁に掛けたすのこに紐を渡したりフックを取り付けたりすると、イヤリングやヘアゴムを掛けて見せる収納に出来ます。
ゴチャゴチャになりやすい小さなアクセサリー類も、並べて掛けると絡みにくく一目瞭然です。
6.本用の飾り棚
すのこに棚板をつけて本を飾ると、おしゃれなカフェ風になります。
その場合は本が落ちないように細いタオルハンガー等でストッパーをつけると良いでしょう。
7.洗面台の下に収納棚
洗面台の下のような見えないスペースなら、すのこと突っ張り棒とワイヤーのカゴを使って収納棚を追加してもインテリアには関係ないため、空間を有効に使えます。
8.フォトフレームで作る中身が見える収納BOX
フォトフレームに取手を付け、蝶番で開閉できるようにすると、中身の見える収納BOXになります。
外国の家のようにパンを置いたり、アクセサリーをしまったり、外から見えても大丈夫なものを入れるのに適しています。
9.100均のカッティングボードでリメイクDIY
キッチンコーナーにあるカッティンングボードはすのこと並ぶ100均DIYの定番素材で、ダイソーやセリアだけでなく様々な100均で購入できます。
柄の部分にあいた穴に棒を通すと、物を引っ掛けたり持ち手としてもつかえます。
10.ワイヤーバスケットで100均DIYにアクセントをプラス
ここまでに紹介したすのこやカッティングボードは木製でしたが、ワイヤーバスケットなどの金属をプラスすることで高級感が出ます。
黒く塗ったりあえて汚したりすると、ヴィンテージっぽくなっておしゃれです。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目