ヘアミストの使い方!朝〜夜の効果的な付け方で香水代わりに!人気商品も!
【美容師監修】モテ女子必見のヘアミストの使い方って?香水代わりに人気のヘアミストの種類・特徴や【朝・日中・夜】別の使い方の基本、ヘアミストの効果を最大限UPさせる付け方をご紹介します。さらに《シャネル・ディオール》などおすすめのヘアミストも詳しく見ていきましょう!
朝のスタイリングの際に活躍してくれるヘアミストもあります。髪の毛から良い香りがしても、寝癖が付いていたり、髪の毛がパサついていたら台無しですよね。寝癖やうねりを直しつつ、良い香りに包まれながらヘアスタイルを整えると、朝から気分が良くなりますし、今日一日頑張ろうという気持ちになれますね。
寝癖は髪の毛の根元から直すのが基本ですが、ミスト状なので根元に吹きかけるのも簡単にできます。毎日の事なので、寝癖が付きやすいという方にはスタイリング効果のあるヘアミストがおすすめです。
千葉健太郎
美容師
サロンでの洗い流さないトリートメントはオイルやクリームが主流ですが、 仕上げで浮遊感を出す時には重さの出ないヘアミストで乾かしますよ。
(スタイリング剤については以下の記事も参考にしてみてください)
紫外線予防ができるヘアミスト
ヘアミストには紫外線予防ができるものもあります。夏は日差しも強く、髪の毛は紫外線で相当なダメージを受けます。頭皮も汗をかいてしまい不快になりがちですが、フレグランス効果も紫外線予防もできるヘアミストがあれば、汗のニオイも抑えつつ、UVケアもできるので、夏の時期には紫外線予防のものを選ぶのがおすすめです。
朝出かける前に吹きかけておくのも良いですが、紫外線の強い日や汗をかきやすい日は、ヘアミストを持ち歩いて、気になった時に吹きかけられると気分転換になるのでおすすめです。
保湿効果のあるヘアミスト
冬の時期に髪の毛にとって一番ダメージにつながるのが乾燥です。保湿効果のあるヘアミストを使うと、冬の乾燥から髪の毛を守ってくれるだけでなく、静電気防止にもつながります。コートを脱いだり、マフラーを取ったときのあの嫌なバチバチはできるだけ避けたいですよね。フレグランス効果と保湿効果で冬の乾燥を乗り切りましょう。
(髪の保湿については以下の記事も参考にしてみてください)
香水代わりに使えるヘアミスト
ヘアミストの中にはフレグランス効果に特化したものもありまます。香水が苦手な人もいますし、付けすぎると香水に苦手意識がない人にまで迷惑をかけてしまうことがあります。その点ヘアミストは、髪の毛だけなので香水よりも優しく香り、さりげなさを演出することができます。
好きな香りを身に着けているだけで気分が上がりますし、何よりも上品になるため、ヘアミストはおすすめのアイテムです。持ち歩いて、たばこのニオイが気になる時やランチ後に一吹きすると良いですね。ただしニオイが混じってしまうこともあるので、付けすぎや付け方には十分注意しましょう。
ヘアミストの基本な使い方!【朝・日中・夜別】
それではヘアミストはどのように使うのが正しいのでしょうか?朝・日中・夜と分けてその使い方を紹介していきます。
ヘアミスト【朝】の基本的な使い方
ヘアミストを朝使う場合、寝癖直しやスタイリング剤として使用できる種類のものを使用します。寝癖を直す際は、髪の毛を持ち上げて根元に吹きかけます。ヘアミストを使うとミスト状に吹き付けられるので、寝癖直しが楽にできますね。
また、髪の毛のパサつき、広がりやうねりが気になる場合は、ストレート効果のあるヘアミストを、パーマ感を出したい場合はウェーブヘア専用のヘアミストを使ってスタイリングすると良いですね。
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは