ヘアパックの使い方は?トリートメントとの違いは?選び方&おすすめ15選も!
【美容師監修】ヘアパックの使い方を解説します。ヘアパックとトリートメントの違いや、タイプ別にヘアパックの効果的な使い方も【動画】と合わせて説明していますよ。ヘアパックの選び方や、ヘアパックのおすすめ15選もあります。【口コミ】も多数載せていますので参考にしてみてください。
内容量 | 200g |
---|---|
タイプ | 洗い流すタイプ |
香り | ハーバルフローラルの香り |
成分 | 18種のアミノ酸 |
9.ルベル イオ マスク (ヘアトリートメント)
サロン系ヘアケアシリーズとして多くのサロンでも支持されているルベル。その中でも「ルベル イオ ホームケア」は自宅でのヘアケア用に作られたシリーズです。こちらのヘアマスクはカラーリングで傷んだ髪に特に効果的です。12種類の植物オイル配合で、カラーを美しくキープしながらやわらかくつややかな髪を手に入れることができます。
ルベルイオシリーズはライン使いがおすすめです。シャンプーは地肌のタイプに合わせて3種類から選ぶことができます。特にダメージが気になるときは、ハイダメージ用のブースターを使ってからヘアパックを行うとさらに効果的です。
Amazonレビュー
★★★★★
コックリとしたクリーム状で髪に浸透しやすく
髪が綺麗にまとまります。
購入してよかったです(^-^)!
内容量 | 170g |
---|---|
タイプ | 洗い流すタイプ |
香り | ディープローズグリーン |
成分 | ジメチコン、ホホバ種子油 |
10.ナプラ N. ポリッシュオイル
エヌドットはシアバター配合のオイルトリートメントとして人気が高い商品です。こちらのポリッシュオイルはスタイリング剤、ハンド&ボディオイルとしても使用できますが、アウトバスタイプのヘアパックにもおすすめの商品です。タオルドライ後の髪に毛先を中心によく馴染ませ、しばらくおいてからドライヤーで乾かします。地肌についても問題がないので、敏感肌の人でも安心して使用できます。
楽天レビュー
★★★★★
いつもはN.のスタイリングセラムを使用していますが、ポリッシュオイルも気になっていたので購入しました。
香りはスタイリングセラムの方が好きですが、使用感などとくに不満はありません!
スタイリングセラムはつけると少し束になってしまいますが、こちらは自然なウェット感が出て好きです!
内容量 | 150ml |
---|---|
タイプ | 洗い流さないタイプ、オイルタイプ |
香り | マンダリンオレンジ&ベルガモットの香り |
成分 | ゴマ油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、シアバター |
11.ミルボン プラーミア ヘアセラムオイルF
今口コミで人気上昇中なのがミルボンのトリートメントです。こちらのプラーミアヘアセラムオイルは洗い流さないタイプのトリートメントオイルです。根元から毛先まで整え、まとまりづらい髪をしっとりまとまる髪に仕上げてくれます。
Amazonレビュー
★★★★★
初めて使ったときは「香りが強いかな・・・」と思いましたが、使っていくうちに気にならなくなりました。周りの人からは「良い香り」と評判良いです。
まだ髪が濡れている時に塗らないと効果がないそうなので、軽くタオルドライしたらすぐに塗って、乾かしています。
これを使うようになってから毛先のパサつきが減りました。洗い流さないタイプなので手軽に使え、継続するのも全く苦になりません。
内容量 | 120ml |
---|---|
タイプ | 洗い流さないタイプ |
香り | 不明 |
成分 | 加水分解ダイズエキス(黒大豆)、ホホバ油 |
12.アジエンス 濃密ヘアマスク
アジエンスのヘアパックは、東洋美髪エステ成分配合の洗い流さないタイプのトリートメントです。濃密なクリームが髪一本一本を包み込み、とろけるようなしなやかな髪に仕上がります。ドラッグストアなどでも手に入りやすくコスパが良いのも魅力で、気軽にヘアパックを始めたい人におすすめの商品です。
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは