2024最新*トリートメントのおすすめ25選!市販〜美容院・サロン専売品まで!口コミ多数!
【2024年最新】《洗い流す・インバスタイプ》《洗い流さない・アウトバスタイプ》別にドラッグストアなどで買える【市販】のトリートメントのおすすめ商品や、【美容院・サロン専売品】のトリートメントのおすすめ商品を紹介します。また選び方のポイントや、トリートメントの効果を最大限に引き出す使い方や【口コミ】も紹介するので参考にしてみましょう。
7. 資生堂 TSUBAKI プレミアムリペアマスク
こちらの資生堂のサロン帰りの髪を自宅でも味わえるようにと開発された「待ち時間0秒サロン」がキャッチコピーのTSUBAKIのトリートメントです。トリートメントを髪につけたらすぐに洗い流せるので、時間のない忙しい女子にぴったりです。また濃密美容成分配合で、ダメージ毛の補修や保湿をしっかり行ってくれます。
その他にもキューティクルの中の美容成分の通り道を広げることで、長時間キューティクル内に美容成分を閉じ込める役割も果たしてくれます。
楽天レビュー
★★★★★
パーマとカラーで傷んだ髪にずっと悩んでいて色々試してもダメな中、こちらはしっかりと髪を綺麗にしてくれました(><)感動です、リピします。
内容量 | 180g |
---|---|
香り | 心華やぐ椿蜜果(つばきみつか)の香り |
髪の悩み | 髪のダメージ |
8. ボタニスト ボタニカル スカルプトリートメント
頭皮のスキンケアとしても使えるBOTANISTの洗い流すスカルプトリートメントです。頭皮をマッサージすることで、髪にツヤやハリ、コシを与えてくれます。18種類の植物エキスが配合されていて、シリコンや合成着色料などが使われていないのも特徴です。
他にもBOTANISTのヘアケアシリーズにはオイルタイプやヘアマスクタイプなどもあるので、気になる方はチェックしてみましょう。
Amazonレビュー
★★★★★
あまりこの手のシャンプーやコンディショナーには期待していませんでしたが、香りも良く、滑らかな髪になります。かなりダメージを受けたロングヘアですが、パサつきも抑えられる気がします。また購入させていただこうとおもいます。
内容量 | 490g |
---|---|
香り | Wフレグランス(シトラス&ムスク) |
髪の悩み | 乾燥・パサつき |
(BOTANISTの商品については以下の記事も参考にしてみてください)
【市販】のトリートメントの《洗い流さない・アウトバスタイプ》おすすめ10選
洗い流さないトリートメントはオイル、クリーム、ミルク、ミストと種類も豊富です。洗い流さないトリートメントはお風呂上り以外にも、朝のスタイリング時や乾燥・パサつきが気になるときなどいつでも使えて便利です。
1. 大島椿
椿油100%からできたオイルタイプの洗い流さないトリートメントです。1927年に発売されて以来、90年以上のロングセラー商品となっています。オーガニックにこだわりたい人におすすめで、無香料なので香りが気になる人にもぴったりです。また髪だけでなく頭皮ケアにも使えて、顔や肌などマルチに使えるものとなっています。
髪への効果は傷んだキューティクルを守り、髪の強度をアップさせ強くしなやかなハリを与えてくれます。傷んだ髪やドライヤーやコテなどによる熱、静電気が気になる方は、オイルタイプのトリートメントでしっかりヘアケアしていきましょう。
Amazonレビュー
★★★★★
派手髪にしているのでブリーチで髪の毛がギッシギシ…そこでいろんなレビューやネットで調べてこのヘアオイルを試してみることにしました。商品の中に使い方が書いてある用紙が入っていますがまずはシャンプー前にいたんだ毛先に塗り塗り…シャンプー後にうすーく全体に塗り塗り…すると!次の日の朝から髪の毛が爆発せずまとまって指通りも滑らかに!おためしあれです!!
内容量 | 60g |
---|---|
香り | 無香料 |
髪の悩み | 乾燥・パサつき、髪のダメージ |
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは