オイルトリートメントのおすすめランキング20選!選び方&使い方も!口コミ多数!
【美容師監修】オイルトリートメントおすすめ人気ランキング20選を【口コミ】や成分とあわせて紹介します。オイルトリートメントの自分に合った失敗しない選び方も紹介!効果的な使い方についても、動画とともに解説していきますよ。オイルトリートメントで、さらつや髪を目指しましょう。
洗い流さないタイプのオイルトリートメントです。ジャスミンボタニカルオイルが配合されており、香水のような香りが一日中続くと人気がありますよ。
乾燥・湿気・熱など、髪の傷みの原因を問わず使うことができます。髪のパサつきやうねり、傷みが気になるという人におすすめですよ。髪のバランスを整え、潤いのある健やかな髪にしてくれます。市販されているので手軽に購入できますよ。ドライヤー前のタオルドライした髪に使用すると、ドライヤーの熱から守ってくれます。
Amazonレビュー
★★★★★
ロングで2プッシュくらいの量を生乾きの髪に揉み込むと自然乾燥でもサラサラになります。オイルもサラッとしていてベタつかないし香りも好みでお気に入り。いろんなオイル使いましたが総合的に一番好きかも
内容量 | 100ml |
---|---|
成分 | エクストラオーディナリーオイル・ボタニカルオイル |
香り | フルーティーフローラルフローラルな香り |
髪質 | サラサラで健やかな美髪へ |
(ハホニコトリートメントについては以下の記事も参考にしてみてください)
オイルトリートメントの効果的な使い方!
オイルトリートメントは、効果的な使い方をすることで、自分の理想の髪により近づくことができます。一方で、間違った使い方をしてしまうと効果があまりきたいできなかったり、べたついた印象の髪になってしまうこともありますよ。効果的な使い方を動画とともに紹介するので参考にしてみてくださいね。
オイルトリートメントのムラを防ぐ
まずは、髪の毛をブラッシングします。髪の毛をブラッシングすることで、ほこりが落ちるとともに、髪全体にムラなくトリートメントがいきわたりやすくなりますよ。
また、トリートメントを手に取りすぎないように気を付けましょう。髪の長さにもよりますが、プッシュボトルタイプの容器であればまずは1プッシュ手にとり、手に馴染ませてから使いましょう。
後ろ髪の内側からつける
オイルトリートメントは、一ヶ所に集中的に付けてしまうとべたつきの原因となります。まずは髪の多い後ろ側からつけていきましょう。さらに、表面からなでつけるようにするのではなく、裏側から揉みこむようにつけることで、重たい印象をなくしてくれます。
髪の中央部分から根元まで馴染ませていきましょう。毛先のダメージが気になる人は、毛先により馴染ませてみてください。そのままサイドの髪にもいきわたるようにします。
オイルトリートメントは根元部分に付けない
トリートメントは髪の根元に付けないように気を付けましょう。根元につけてしまうとべたつきの原因になったり、毛穴詰まりの原因になることがあります。
髪の中央から下にトリートメントを馴染ませて、手に残っている程度の量を、中央部より上の髪につけていきましょう。髪の頭頂部や根元につけすぎることなく、適量を馴染ませることができるでしょう。
(ヘアクリームおすすめ人気ランキングについては以下の記事も参考にしてみてください)
オイルトリートメントの他の商品もチェックしてみよう!
楽天・Amazonでオイルトリートメントの評価ランキングをチェックしたい方は、以下のリンクから探してみてくださいね。
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは