スタバのほうじ茶ティーラテは定番!人気のカスタムやカロリー・値段!オールミルクがおすすめ?
スタバ人気メニューのほうじ茶ティーラテの値段・カロリーなど詳細を口コミとあわせて紹介します。さらに、スタバのほうじ茶ティーラテに無料で追加・増量できるものや、おすすめのカスタマイズの注文方法なども紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
3. ソイハニーほうじ茶ティーラテ
スタバのほうじ茶ティーラテには、はちみつもよく合います。はちみつがとろりととろけるように、熱めに作ってもらうのがポイントですよ。
頼むのはいつもほうじ茶ティーラテ🙆🏻♀️✨今のとこオールミルク・フォーム多め・はちみつカスタマイズが1番好みの味😊
ソイハニーほうじ茶ティーラテの注文方法は以下の通りです。
①ほうじ茶ティーラテを注文する
②豆乳に変更する(+50円)
③オールミルクにする
④熱め(エクストラホット)にする
⑤コンディメントバーではちみつを追加する
4. ホイップ追加
スタバのほうじ茶ティーラテは、ホイップを追加するカスタムも人気です。甘いホイップをプラスすることで、まろやかで美味しいほうじ茶ティーラテが完成しますよ。
スタバでほうじ茶ティーラテをオールミルクでホイップ追加という技を覚えたんですけど
んまーーーい!!!
注文方法は以下の通りです。この注文に、お好みでチョコソースやキャラメルソースを追加するのもおすすめですよ。
①ほうじ茶ティーラテを注文する
②ホイップを追加する(+50円)
5. チョコソース追加
スタバのほうじ茶ティーラテには、チョコレートもよく合います。チョコソースを追加するだけで、甘さが加わりスイーツ感が増しますよ。
今日はほうじ茶ティーラテにチョコソース追加してみたぞ!うめぇ!
チョコソースの追加は注文方法もとても簡単です。
①ほうじ茶ティーラテを注文する
②チョコソースを追加する
スタバのほうじ茶ティーラテの作り方!自宅での再現方法
スタバ風のほうじ茶ティーラテは、自宅で簡単に再現することもできます。ここでは、ほうじ茶ティーラテの作り方を紹介します。ぜひ作り方を覚えて、自宅でもおいしいほうじ茶ティーラテを楽しんでみましょう。
レンジでスタバ風ほうじ茶ティーラテ
【材料】
ほうじ茶のパック・1(8g入り)
水・100ml
牛乳(乳脂肪3,6)・100ml
練乳(チューブタイプ)・4振り~お好みで
【作り方】
①ほうじ茶のパックと水100mlをマグカップに入れてレンジで1分加熱する
②加熱後、はしなどを使ってほうじ茶のパックを絞り濃い色を出す
③ほうじ茶のパックを取り出して、牛乳100mlを注ぎレンジで再度1分加熱する
④加熱後、練乳を入れてよく混ぜ合わせて完成
レンジを使う、簡単な作り方です。この作り方なら、ほうじ茶ティーラテが飲みたい時にパパッと用意することができますね。作り方をマスターしておけば、ホイップやソースでアレンジすることも可能です。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目