【市販】青のカラートリートメントおすすめ7選!使い方・仕上がり画像も!口コミ多数
市販の青(ブルー)のヘアカラートリートメントおすすめ7選を【口コミ】交えて紹介します。アンナドンナの口コミやカラーリングの仕上がり画像も紹介します。色持ちを長持ちさせるカラートリートメントの使い方と、青のカラートリートメントの使い方を【動画】とともに解説します。
③ネイチャー アンド コー ボタニカル カラートリートメントアースブルー
コンディショナーの代わりに、シャンプー後に手軽に使うことができるカラートリートメントです。ボタニカル染料を使用しており、ノンシリコンなので髪の毛に優しい成分のものを探している人や、髪の毛が傷んでいるという人に人気ですよ。
ほんのりと色がつくので、髪の毛の色を抑えたいという人や、赤みを抑えたいという人にもおすすめです。乾いた状態でシャンプー前に使用すると色が付きやすいですよ。
楽天レビュー
★★★★★
自分でブリーチしたら恐ろしい赤毛になってしまい、色々ググってこちらを購入
部分的に緑っぽくなったけど、赤毛はおさまって、緑のとこもアッシュっぽくなり良かったです!
2週間経ち赤毛が出てきたのでまた使ってみます。
Amazonレビュー
★★★★☆
黒髪ロングの女の子に使用 髪は細くてストレート
1/2本分 ×3回 各15分程度で ほんのり変化が分かる。太陽光だと自然な感じに薄くブラウンっぽく柔らかな色合い。
カラー剤の髪のダメージを心配してこのトリートメントを選んで正解でした。
サラサラフワッの仕上がりです。
内容量 | 150g |
---|---|
主成分 | ボタニカル染料 |
色の特徴 | ほんのり染まる |
④espesso PLUS スカイブルー
丸みを帯びたデザインがオシャレなカラートリートメントです。ポンプ式なので汚れた手でも中身が取り出しやすいですよ。ダイヤモンド粉が含まれており、髪の毛に光沢感を出してくれます。また、植物性タンパク質が含まれているので、カラーで傷んでいる髪にもおすすめですよ。
黒髪に使用した場合には色の変化は目立ちませんが、コーティングをしているため、太陽光を浴びると染めた色味が反射して浮かびやすいですよ。
楽天レビュー
★★★★★
本当に5分くらいしか時間おいてないのに染まりました!感動!リピートします
楽天レビュー
★★★☆☆
普通の茶髪だと染まらない。金髪だといいんだろうな。でも髪はサラサラまとまった。よいトリートメントを買ったと諦めるしかない。
内容量 | 140ml |
---|---|
主成分 | ローヤルゼリーエキス |
色の特徴 | ダイヤモンドのつやのある髪、ダイヤモンド末 |
⑤パイモア スペクトラムカラーズ ビビットブルー
カラー展開が豊富なパイモアのスペクトラムカラーズのビビットブルーです。このシリーズは、ビビットブルーの他にも水色に近いパステルブルーもあり、複数色を使うのも人気ですよ。
水分保湿力が高いので、髪の毛を染めると同時に艶のあるしなやかな髪へと導いてくれます。ブリーチをした髪であれば、ビビットなはっきりとした色合いのブルーを出すことができますよ。フルーツ酸の香りなので、香りにこだわりたい人にもおすすめです。
楽天レビュー
★★★★★
リピートです。発色抜群、ダメージレス、色落ち後も綺麗です。
相当抜いた後でないと青にはなりません。
12~13で青みの強い緑から、カーキへ退色する感じです。
14~15ならほぼ青、退色後は青みの強い緑。
こちらのバイオレットも試しましたが、ブルーの方がトリートメント効果が高いです。
乾いた髪の方が断然色が入りますが、入りすぎると汗水の色落ちが凄まじいので説明通りでいいのかも。
色もちは季節で相当変わります(紫外線や汗、シャンプー回数等)
楽天レビュー
★★★★★
ポンプボトルに詰め替え数色を混ぜて自分の好きな色を作ってます。
香りもよく使用した後は髪もさらさら。
1週間くらいで色は落ちてくるけど普通のトリートメント感覚で使えて気軽に髪色チェンジができてオススメです。
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは