【動画】ヘアスプレーの使い方&選び方!前髪&巻き髪をキープするコツや使う際の注意点も!
ヘアスプレーの基本の使い方を動画で分かりやすく紹介します。使う際の注意点やコツのほか《キープタイプ》《アレンジタイプ》《ボリュームタイプ》など種類別のおすすめ商品も紹介しますので、ヘアスプレーの使い方が気になる人はぜひ参考にしてみてくださいね。
ヘアアレンジを長時間キープしたいなら、ハードタイプのヘアスプレーを選びましょう。ただし、スプレーを使いすぎると髪が重くなりかえってカールが取れるので、髪型をキープしたいからと言ってスプレーを吹きつけすぎないようにしてくださいね。
付けすぎを防ぐため、ヘアスプレーを髪の毛から離して吹きつけることも重要です。
かきあげ前髪を作る時
かきあげ前髪を作る時はしっかり前髪を立ち上げるため、ボリュームタイプのスプレーを使用しましょう。かき上げ前髪は、前髪をかきあげながらキープ力の高いボリュームタイプのスプレーを吹きつけて作ってくださいね。
前髪を固める時
前髪はキープ力が高すぎないヘアスプレーでふんわり仕上げましょう。ハードなヘアスプレーでガチガチに固めるのはおすすめできません。以下の方法で前髪を作ると簡単にふんわり前髪ができますよ。ぜひ試してみてくださいね。
①コテやカーラーに前髪を巻き付ける
②前髪から少し離れた場所でスプレーを吹きつける
マジックテープが付いているマジックカーラーを使っている人は、カーラーをしたままスプレーをし、少し時間をおいてからカーラーを外しましょう。
ブローで作った内巻きをキープしたい時
ブローで作った内巻きは、ふんわりしてとてもかわいいですね。ふんわりした雰囲気を保つためには、ナチュラルタイプのスプレーを使うと良いでしょう。スプレーは、内側から吹きつけましょう。ふんわりエアリーな内巻きのヘアスタイルが簡単にキープできますよ。
エアリーな髪をキープしたい時
ふんわりエアリーなヘアスタイルをキープしたい時は、ボリュームタイプのスプレーとアレンジタイプのヘアスプレーを使ってみましょう。エアリーなヘアアレンジの作り方は以下の通りです。
①髪全体を32mmのコテでゆるく巻く
②トップの髪の根本にボリュームタイプのヘアスプレーを吹きつける
③髪全体に、アレンジタイプのスプレーを吹きつける
④表面の髪をつまみながら、自然な毛束を作る
ゆるふわなショートヘアを作る時
ショートヘアをアイロンでスタイリングした時は、ハードタイプのヘアスプレーを使いましょう。毛先をワックスで跳ねさせた後、髪全体にまんべんなくヘアスプレーを吹きつけてくださいね。
ツヤ感を出したい時
最近は、ツヤ感を出したヘアスタイルが流行していますね。髪にツヤ感を出したい時は、グロスタイプのヘアスプレーを使いましょう。ヘアアレンジをした後にグロスタイプのヘアスプレーを髪の表面に吹きつけるだけなので、とても簡単です。
毛先には少し多めにヘアスプレーを付けると、よりツヤ感が出てキレイに見えますよ。
ヘアスプレーを使ったヘアアレンジカタログ
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは