使い捨てトイレブラシ徹底レビュー!使い方やコスパは?無印の取手がおすすめ?
比較的家事の中でも嫌がられがちのトイレ掃除。毎日のことなので、便利に簡単に済ませたいですよね。このトイレ掃除に使い捨てトイレブラシが便利と話題になっております。今回はその使い捨てトイレブラシの組立・使い方・洗い方・コスパなどをご紹介いたします。
前項でもお伝えした通り、この無印良品の柄つきスポンジは、あくまでトイレ用ではありません。実はこの柄つきスポンジ、柄の部分が簡単に外れるのです。無印良品でこの柄つきスポンジを買って、柄を外し、市販の使い捨てトイレブラシをはめて使います。今この使い方が人気になり、TwitterやInstagramなどでも複数の人がこの使い方を公開しております。
10.無印の柄つきスポンジの柄+流せるトイレブラシ
— よ地区 (@4tiku) January 8, 2018
トイレブラシ置きっぱにしなくていいのよこれ!!インスタで見つけて真似してみたらまあー、トイレ掃除快適になった!!✨付属ブラシ使いづらいって話あったから手を出してなかったけどこれがっしり掴んでくれるし、ステンレスの柄だから拭けばOK! pic.twitter.com/F2ie5ZWNXh
柄の部分はただのステンレスの棒なので洗いやすいですし、どこかにぶら下げておけば収納にも困りません。柄の部分は洗ってもいいですし、トイレットペーパーで拭いて、流せる使い捨てトイレブラシと一緒にトイレに流すのもいいでしょう。この無印良品の柄つきスポンジと使い捨てトイレブラシの合わせ技が、ネット上で人気となっています。
使い捨て専用でなくても大丈夫!100均のトイレブラシ
【100均】便器のフチ裏を効率よく掃除--鏡付きやくねっと曲がったトイレブラシが便利 https://t.co/26lxR3jjW1 #100均 #キャンドゥ pic.twitter.com/PSMIkjkffr
— えんウチ (@enuchijp) December 9, 2017
一番のおすすめは、前項まででご案内した、柄の取れるタイプのトイレブラシです。しかし、コスト面がきになる場合は、100均のトイレブラシを、半分使い捨てのように使う使い方です。この場合、毎回捨ててしまっては逆にコストがかかりますが、何回かに一回であればコストは抑えられます。そのため、100均のトイレブラシも今人気の商品となっているようです。
100均のトイレブラシで使い終わったらポイ!
@funassyi 100均にトイレブラシを買いに行き
— みみな なみ (@mimimona73) September 14, 2016
迷わずこの配色に引き寄せられましたなっしー(*≧∀≦*)#時々ミニオンズトラップに引っ掛かる愚か者#それは私です
(´Д`) pic.twitter.com/xZgQb1NgnO
出費が気になる方は、100均のトイレブラシを使いましょう。100均でも意外におしゃれなものも多く、トイレのインテリアも問題なし。普段は掃除をするごとにブラシ自体を洗う必要もありますが、ゴミの日などを目安に捨ててしまえばこれも立派な使い捨てトイレブラシです。
捨てるタイミングは自分次第!
さて、リボンの時もそうでしたが、詰まった時に100均ショップやDIYショップへ行くと、思わぬ「使えるアイテム」に巡り会うことができたりします。今回デカ広報が出会ったのは、トイレブラシと靴ベラ! #P285 #コラボの予感 #ニパ子 #リトルアーモリー pic.twitter.com/kHi6x73LGf
— 東京マルイ@AirsoftGun (@TM_Airsoft) May 8, 2017
先程ご案内した通り、使い捨てトイレブラシは、毎日掃除して1カ月目安が1,000円しない程度の予算です。ということは、10日以上使ってから捨てる分には100均のトイレブラシの方がコスパはいいわけです。トイレブラシのために毎月お金をかけるのは馬鹿らしいという方や、使い捨てトイレブラシのお試しで使ってみたいという方にもおすすめです。
新しいトイレブラシを買ったので 100均の花をグルーガンで つけてみた✨
— ジャスミン (@prettypeachi111) August 23, 2016
トイレブラシが、下につかないので 乾燥して 衛生的にも、良さそう☺👌 pic.twitter.com/T0aTPZLgKQ
もう一度お伝えしますが、衛生面などを考えると一番のおすすめは使い捨ての柄の取れるトイレブラシです。トイレに流せるものであれば、さらに家事も効率化し大変便利です。しかし、コストが気になる場合は100均のトイレブラシを使いましょう。
みんなどうしているの?自宅のトイレ掃除
無印のお皿洗いスポンジのえを応用した使い捨てトイレブラシが色々裏とかにも突っ込めて綺麗に掃除できるのでとても良い pic.twitter.com/nfsRNl2tDF
— そふぃー★黒猫 (@shin_kuroneko) January 3, 2018
実際にみなさんどのように、トイレ掃除を行なっているのでしょうか。こちらの記事は早速、無印良品の柄をつけて、使い捨てトイレブラシを使っているようですね。トイレ掃除は家事の中でも毎日習慣的に行うもの。そのため、効率と衛生面を優先して、使い捨てトイレブラシを使う方が増えているようです。これで家事の効率アップですね。
トイレに流せるトイレブラシを使ってたけども、いまいちきれいにならないので、使い捨てのトイレブラシも併用することにした。これは流せないからうっかり流さないようにしなくては😅 pic.twitter.com/MwfyA0qU2v
— まるこ (@maru1117) February 10, 2016
流せるタイプは汚れが落ちにくいという口コミです。それでも、ゴミ箱に捨てるスタイルを選んで使っているようです。特に衛生面を重視した方ですね。もちろん、流せるタイプが全く汚れを落とさないわけではありません。それでも家事の効率だけでなく、綺麗に掃除したい方は、捨てるタイプの使い捨てトイレブラシを選ぶのもいいかもしれません。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目