【2024最新】国内外おしゃれなコースターTOP50!北欧風〜吸水性重視のものなど!
お茶の時間やおもてなしの場面で、おしゃれなコースターを使いませんか?人気の北欧風や木製、和モダンなど色々なタイプがあります。インテリアやプレゼントにもおすすめなもの、吸水性など機能性重視のものまで、国内外のおしゃれなコースターを紹介します。
ナチュラルなイメージのウッドコースターは、木ならではのあたたかみがあり、おしゃれな雰囲気を演出してくれるでしょう。木の種類や木目の入り方などデザインはさまざまですが、丸型ならシンプルな印象に、スクエア型や六角形はスタイリッシュな印象を与えるものが多くあります。自分好みの形や材質を選びましょう。
ネットショップなどでは名入れができるものもあり、オリジナルコースターはもちろん、プレゼント用としてもおすすめです。
動物モチーフのフェルトコースター
羊毛フェルトを使ったハンドメイドコースターです。可愛い動物たちが癒しを与えてくれるでしょう。フェルトのコースターには緩衝性があり、テーブルやグラスに傷がつきにくいのが特徴です。また、保温性もあるため、温かいものを飲むときにもおすすめです。
フェルトコースターは、不用意に洗うと縮んでしまう可能性があります。洗うときにはおしゃれ着用の洗剤で手洗いをするのが基本となります。洗い終わったら手で軽く絞って形を整え、陰干しをしましょう。
高級感のあるレザーコースター
レザーコースターは高級感があるだけでなく、革ならではの自然な風合いや使い込むことで深みが増していくのが特徴です。レザーコースターは革ならではの柔らかさがあるため、カップやグラスを強く置いてしまったときにもクッションとしての役割を果たしてくれるでしょう。
また、レザーコースターは吸水性に優れているため、グラスの水滴を素早く吸収してインテリアを守ってくれます。使用後はカビが生えないよう、完全に乾燥させましょう。吸水力が落ちてきたときには、軽く揉むと繊維がほぐれて吸水力が戻るため、ながく使えることもおすすめポイントです。
【金箔の箔一】金沢箔のコースター
金沢箔で有名な「金箔の箔一」のコースターです。金沢箔を使用し、職人の高度な技で日本の四季を表現したカラーリングが特徴です。涼し気な色合いのコースターが、普段使いのグラスをおしゃれな雰囲気にしてくれるでしょう。食卓シーンを彩るアクセントとして使うのもおすすめです。
水洗いをすると変色する可能性があるため、汚れが付着したときには固く絞った布巾などで拭き取ります。
こぎん刺しのコースター
青森県津軽地方に伝わる刺し子技法「こぎん刺し」のコースターです。「幾何学模様が可愛い」と近年注目されているこぎん刺しを、身近に感じられるでしょう。こぎん刺しの模様は伝統的なものから北欧風にアレンジされたものまであり、和テイストのインテリアはもちろん、北欧風のインテリアともマッチするのが特徴です。
コースターのおしゃれなおすすめブランド5選
おもてなしやおうちカフェには欠かせないコースターですが、ブランドのコースターで贅沢な気分を味わうのもよいでしょう。ここからは、国内・海外のおしゃれなコースターのブランドを5つ紹介します。
soil(ソイル)
日本のブランド「soil(ソイル)」のコースターは吸水性の高い珪藻土で作られているため、グラスの水滴を吸い取りテーブルを濡らしません。シンプルなデザインでインテリアの雰囲気を邪魔しないことも、人気につながっています。吸水力が落ちたときには表面を紙やすりなどでこすると回復するため、ながく使えるでしょう。
chilewich(チルウィッチ)
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目