初心者も簡単*切り絵のやり方を【動画】解説!必要な準備や無料図案も
子供から大人まで、すぐに簡単に始められる今人気の趣味、切り絵をご紹介!子供と一緒にできるのも嬉しい!切り絵を始めるのに必要な道具の準備から、お花・動物・ディズニーなどの簡単な切り方の解説動画もご紹介。初心者にうれしい無料図案もご紹介します!
カッターを使う切り絵は、まずカッターナイフが必要です。こちらも、家にあるものでもいいですし、100均等でそろえてもいいですね。なるべく切れ味が良いもので、刃先の角度が鋭いもののほうが切りやすいようです。
机を切ってしまわないためにも、カッターマットが必要です。こちらも小さなものでしたら100均のもので十分でしょう。
切るラインを描くペンがあると便利です。もちろん、家にあるもので十分です。下絵を印刷した場合、それを写し取るときに固定するマスキングテープもあると便利ですね。
作ったクラフト作品を貼って飾りたい場合、のりも必要です。水のりだと紙がふやけてしまうので、スティックのりかスプレータイプののりがおすすめです。どちらも100均でも取り扱っているので安心です。
もちろん、切る紙も必要です。ハサミで作る切り絵同様、折り紙でも構いませんが、カラフルな厚紙があると、より楽しめるかもしれません。このように切り絵は、ごく身近な道具ですぐに始められるのが魅力です。
(100均でそろうクラフト用品はこちらも参考にしてください)
意外と簡単!?かわいい【お花】は初心者や子供におすすめ!
ハサミを使った切り絵で一番人気なのは、簡単なのにかわいい、初心者や子供にもすぐにできるお花です。切り絵が完成してからアレンジに使用するなどの楽しみ方もできるのでおすすめです。
簡単に切れる桜の作り方動画!
まずは桜の基本。とても丁寧に紹介してあるので、子供と一緒に見て始めるのもいいですね。桜のモチーフは卒業や入学の飾り切りにぴったりです。
初心者向けに桜の飾り切りが紹介してある動画です。くりぬいてアウトラインだけになった桜がかわいいですよね。線が細いと切れてしまうので、注意が必要です。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目