【100均】プラ板×レジン×マステでアクセ作り!素敵な作品集も
小さい頃プラ板で遊んだ方も多いのではないでしょうか。今プラ板はハンドメイドに人気なんです。プラ板を使ったストラップ・ピアス・ヘアゴムなどの作品がおしゃれ!レジンとの合わせ技で売り物みたいな作品に!そんなプラ板レジンの作り方【動画】や素敵な作品をご紹介します。
プラ板でアクセサリーを手作りしよう!基本のつくり方
プラ板って懐かしいですよね。作り方がとても楽しくて子供の頃流行っていました。プラ板の作り方は基本的に「プラ板」を使います。プラ板は最近では100均でも買えますよね。初めての方も、作ったことのある方もおさらいとして動画で基本のつくり方をご紹介します。
手作りプラ板の基本のつくり方動画
プラ板に好きな絵を書き、好きな形に切り取り、しわしわにしたアルミホイルを入れたトースターで加熱し縮小させ、平らなものではさみ、出来上がりです。こちらの動画では、絵を書くのに使うペンの比較もされています。参考にしてみてください。
プラ板作品を作るのに必要なもの
プラ板の材料はプラ板、はさみ、油性ペンや色などをつけるもの、ピンセット、アルミホイル、トースター(エンボスヒーター)などです。プラ板はダイソー、セリアなど100均で手に入ります。キーホルダーもついているものもあります。加熱後に平らに馴らすので重し(本)なども必要です。
100均については以下の記事も参考にしてみてください。
プラ板に絵を書く方法
プラ板にいきなり絵を書くのは難しいですよね。透明のプラ板をつくるのであれば、このように下絵を書いてプラ板をのせてなぞって書きましょう。またキャラクターの絵などをプリントしてもいいですね。絵が苦手な人でもなぞるだけで簡単にできます。
プラ板は1/4に縮む
また、1/4ほどの大きさに縮むので思っていたより小さくなってしまった!ということもあるので、注意してくださいね。キーホルダーをハンドメイドする場合、穴を開けると思いますが、クラフトパンチなどを使い、大きめの穴を開けましょう。左右非対称のピアスにいいかも。
キーホルダーについては以下の記事も参考にしてみてください。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目