コストコの配送はコスパ悪い?物・サイズ別の料金は?裏技・無料にする方法も紹介!
コストコに便利な【配送サービス】があるのをご存知ですか?常温・クール便で異なる大きさの規定や料金、洗濯機など大型家電の配送はできるのかなど、個人配送・法人配送の全貌をご紹介します。コストコの配送サービスはコスパが良いのか悪いのかを徹底検証。お見逃しなく。
コストコでは自転車も安く売っているので、気になっている方も多いのではないでしょうか?しかし残念ながら、自転車は配送できません。さらに自転車に乗るために必要不可欠な【防犯登録】や【初期整備】は、コストコでは行っていません。別の自転車屋さんに持ち込んで、有料でお願いする必要があります。
子ども用の小さい自転車は、車利用なら楽々持ち帰れるでしょう。大人用の自転車となると、かなり大きい車が必要になりますね。あるいは、コストコ近くの自転車さんに持ち込んで、防犯登録と初期整備を済ませて乗って帰るという方法もあります。
コストコ配送サービスの【料金】は?
【コストコ配送サービス】の運送会社は、佐川急便です。常温での宅配便かクール便かによって、既定の大きさや料金が異なります。お買い物前にチェックしておきましょう。
宅配便 配送料: 3辺計(縦・横・高さ)160cm 30kgまでの場合、1,047円~1,965円(税込)
クール便 配送料: 3辺計(縦・横・高さ)60cm 2kgまでの場合、594円~1,674円(税込)
※配送先エリア、サイズ、重量により配送料は変わります。
※その他サイズも承ります。
※配送料は変更する場合がございます。
※詳細はお近くの倉庫店までお問い合わせください。
コストコと、佐川急便の通常配送とを比べてみました。通常の宅配便は、160cmサイズの場合で1836円~1944円です。【コストコ配送サービス】の方が、安い料金で済みます。他の配送業者の料金は2000円~4000円ほどです。しかも配送可能な重量は、25kgまでとなっています。【コストコ配送サービス】であれば30kgまで送ることができ、料金も安いです。
一般的な配送会社の冷蔵・冷凍便の場合、60cmサイズで1026円~1458円です。こちらもコストコの方が安い料金で配送できます。常温配送、冷蔵・冷凍配送共に、コストコ配送サービスの方が安い料金で送ることができます。特に常温配送はおすすめで、他社よりも安い料金でたくさん配送できるので、コストコ配送サービスは【コスパが良い】と言えますね。
ビジネス会員は【送料ほぼ半額】

【ビジネス配送サービス】の配送料は、1件540円です。一般会員の配送料は1080円~なので、約半額の安さでお得ですね。
【裏技】コストコ配送をお得に利用しよう!
コストコ配送サービスをお得に利用するコツや、配送料が【無料】になる商品をご紹介します。
たくさんの商品を配送する【コツ】
配送サービスには、【小さくて重い】商品がおすすめです。できるだけコンパクトに、たくさんの商品を配送することができるからです。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目