【2024最新】コストコを1日無料体験する裏技まとめ!ワンデーパス以外の方法もある!
コストコは年会費のかかる会員にならないといけません。ところが、会員にならずコストコを無料体験できるワンデーパス(1日券)があります。年会費を払わず1日だけ無料体験できたらいいですよね。そんなワンデーパス(1日券)やプリペイドカード・招待券などの入手方法をご紹介します。実はワンデーパス以外の裏技もあるので参考にしてみて下さい。
ワンデーパス(1日券)【入手方法は?】
『Clubism』11月号の #コストコ 特集は、野々市倉庫店・射水倉庫店で使える読者限定1日特別ご招待券付き♡(使用期限:11/19まで) しかも、『何を買って良いかわからない~』という方向けの、野々市倉庫店長いちおし商品も紹介しています。今週末や11月の3連休にぜひ☆ pic.twitter.com/rbPGYnN380
— Clubism(クラビズム)編集部 (@Clubism) October 27, 2017
会員にならなくても入店できて「食品」や「日用品」「生活雑貨」をみることができる招待券は、とてもお得で便利ですね。この招待券はどうすれば手に入れることができるのか、入手方法をご紹介します。
ワンデーパス(1日券)【会員の人からもらう】
無料招待券は、コストコ会員登録時に友達などに渡す「紹介カード」としてもらえます。もしコストコ会員のお友達や知り合いの方で「1日券」を持っている方がいれば譲ってもらうことをおすすめします。
ワンデーパス(1日券)【雑誌から入手する】
「コストコLife」というコストコの情報誌があり、招待券がついている時があります。ただし、毎号ついているわけではないので、ついているかどうかチェックしてから買うことをおすすめします。
ワンデーパス(1日券)【チラシから入手する】
新しくコストコが近くにオープンする時や、稀に新聞の広告や自宅のポストに招待券のついたチラシが入ったりするので、見逃さないようにしてください。
今日の新聞広告にコストコ1日招待券ついてるー!尼崎店限定やけど。いつも連れて行ってもらうしか術がなかったので嬉しい。
— kyla (@sxxxkyla) December 20, 2016
コストコママ・Aya
コストコの実際の雰囲気や商品を見てみたい方に、ワンデーパスはおすすめです。入手方法は3種類あるため手に入れやすいです。雑誌や新聞チラシは見逃さないようにしましょう。
【コストコ無料体験】ワンデーパス(1日券)の注意点は?
無料招待券さえ入手すればお得にお買い物ができそうですが、通常会員の方とは違うことがあります。お会計の時に会員価格に5%上乗せになってしまうのですが、その日に会員になれば上乗せ分は戻ってくることになっています。会員になる意思がある方は、その日のうちに入会されることをおすすめします。
ワンデーパス(1日券)無料体験は一度だけ?
コストコの招待券は基本的に一世帯一回のみの利用となっているため、今までに無料招待券を使用したことがある方は利用できません。また会員を解約してから1年たっていない方も利用することができません。会員であればお買い物商品の返品や返金などの特典もありますが、ワンデーパス(1日券)ではこちらも利用できません。
【コストコ無料体験】プリペイドカードを使う方法も!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目