ドンキホーテの激安弁当&惣菜17選!200円弁当の店舗や半額になる時間も詳しく紹介
ドンキホーテでは、200円の激安弁当、大盛り弁当や惣菜が買えます。今回はドンキホーテの安い弁当が買える店舗、さらに弁当が半額になる時間やおすすめの惣菜を紹介します。不安を感じるけど食べても大丈夫?など、怖いけど気になると言われていることも紹介します。
プラチナ ドンキホーテ 白金店でもかなり人気がある鮭のっけのり弁当です。女性にはちょうどいい量で、売り切れるのが早いというのもうなずけます。安く販売されているので、サラダなどの他のお惣菜をプラスしたら栄養バランスも大丈夫でしょう。一度鮭のっけのり弁当を食べてみませんか。
ドンキホーテおすすめ200円弁当②唐揚げ弁当
【乞食速報】ドン・キホーテの200円弁当wwwwwwwwwwww (※画像あり) https://t.co/8edmC4LlVc pic.twitter.com/iPMgK52hSl
— レッド (@reddodesu) May 10, 2016
ドンキホーテで次に人気なのが「唐揚げ弁当」です。熱々の唐揚げが5個とスパゲティ、オムレツ、ポテトフライが入っています。ご飯の量も多めで結構なボリュームとなります。これで200円とはかなりのコスパでしょう。スーパーやコンビニで売られている唐揚げ弁当よりも安いので、ランチにはおすすめです。
厨房で作られてすぐに売り場に置かれるので、できたての唐揚げを食べることができます。このボリュームだと男性でもお腹いっぱい食べられる量です。唐揚げの下にあるサラダ菜で野菜も取れるので、栄養バランスも優れています。食べるのが怖いという気持ちや、味がまずいのではないか?という心配をなくしてくれる弁当です。
(ドンキホーテのおすすめ商品については以下の記事も参考にしてみてください)
ドンキホーテおすすめ200円弁当③ジャンボメンチカツ弁当
ドンキホーテのジャンボメンチカツ弁当は、200円とは思えないようなボリュームです。ビッグサイズのメンチカツ、ご飯、スパゲティ、サラダ菜と漬物が入っています。添え物のサラダ菜と漬物で野菜を取ることも可能です。メンチカツ好きにはたまらない大きさでしょう。食べ応え満点で、コスパが良い弁当となっています。
たっぷりかかったソースが食欲をそそります。熱々のうちに食べると、肉のジューシーなうま味がお口の中でじわっと溶けて、ご飯が進みます。口コミにもある通り、安いからまずいのでは?怖くて食べられない、という心配はありません。ランチの弁当をコンビニ弁当からドンキホーテに変えるだけで、かなりの節約になるでしょう。
個人ブログ
200円にしては「味は普通」に美味い!!
決して「まずくはない”!」
でも コレは価格にしてのコスパはスゴイでしょ。
ドンキホーテの弁当は200円の割に普通に美味しい味です。食べてみると、いかにコスパがいいかわかります。値段が安いとまずい、怖くて食べたくない、と思われることもあるようです。しかし、ドンキホーテの弁当はその常識を覆しています。美味しくて安いならランチとしては優秀でしょう。ランチに最適なメンチカツ弁当を食べてみませんか。
ドンキホーテおすすめ200円弁当④ハンバーグ弁当
【思わず二度見しちゃうドンキ白金台の驚安弁当!】
— 驚安の殿堂 ドン・キホーテ (@donki_donki) May 27, 2016
今日から新メニューのハンバーグ弁当が登場!(´Θ`)/
このボリュームで税抜き200円!
次は17時より販売スタート!!
数量限定なのでお店へ急げ!!─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ pic.twitter.com/YQ8oDa3jox
ドンキホーテの200円弁当に安くて美味しいハンバーグ弁当が加わりました。ハンバーグ、ポテトサラダ、スパゲティ、ご飯、漬物が入っていて、わずか200円です。ハンバーグにはデミグラスソースがかかっていて、食欲をそそります。スーパーで買うハンバーグ弁当は500円ぐらいします。このお値段で美味しいハンバーグが食べられるなら嬉しいでしょう。
個人ブログ
ハンバーグと唐揚げを試しに買いました。
あまりにも安くて、近くにいた人が「どうなんだろ」と言ってました。
298円や398円くらいのほうが安心できる価格?
ドンキホーテの弁当はあまりにも安いので、200円という価格設定が安心できないという意見もあります。安い弁当だとまずいのではないか?食べても大丈夫か?という心配の声もあります。ドン・キホーテは衛生管理を徹底して行い、味にもこだわっています。一度、200円弁当を食べておいしいことがわかったら、食べても大丈夫だということがわかるでしょう。
ドンキホーテおすすめ200円弁当⑤牛丼
ドンキホーテで時々売られている弁当です。紅ショウガも入っていて、量としては小ぶりサイズとなっています。男性にはちょっと物足りないかもしれません。女性が食べる分にはちょうどいい量です。最近では吉野家なども牛丼を値上げしているので、このお値段なら毎日でも買いたいと思う人もいることでしょう。
個人ブログ
全部の弁当が、ご飯が詰まっていて物理的に重い。400円くらいの内容が200円で売っているんだから話題になるよね~。定価200円という事は割引シールとかも張られたりするのかな?
ドンキホーテの弁当は、値段の割に中身がぎっしりで食べ応えがあるというイメージです。食べる前は怖いと感じていたけど、食べてみたら美味しいというのも魅力の一つでしょう。時間によっては半額シールも貼られ、安い弁当がさらに安くなります。安い時間帯を利用して、ドンキホーテの牛丼を食べてみませんか。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目