100均のシューズバンド&代用品5選|パンプスのかかとがパカパカしなくて歩きやすい!
かかとが脱げやすいパンプスに便利なシューズバンドが100均のダイソー、セリア、キャンドゥで購入できます。透明タイプ、飾り付きのほかにシューズバンドの代用としてのアイテムも豊富です。アレンジ次第では100均とは思えないおしゃれなシューズバンドに大変身します。
シューズバンドはかかとが脱げることを防止するだけではありません。足元をおしゃれにドレスアップする役割も同時に果たしてくれます。シューズバンドを可愛くDIYして自分だけのシューズバンドを作りましょう。
①ファー付きのシューズバンド
今回は透明のシューズバンドから手作りしていきます。もちろん100均の透明のシューズバンドを使用しても構いません。その場合は手順④から見てください。材料は100均のシューズバンド、ファーのアクセサリー、手芸用ボンドかグルーガンを用意しましょう。
【用意するもの】
・B4サイズのソフトカードケース
・カッター
・定規
・カッターマット
・面ファスナー
・100均のファーのアクセサリー
・手芸用ボンド・グルーガン
【手順】
①B4サイズのソフトカードケースを切る
※長さ28センチ・幅2.5センチくらい
②パンプスを履いてサイズを測り長さを調整する
③切ったケースの端に面ファスナーを貼る
④ファーアクセサリーのファー部分だけを離す
⑤シューズバンドにファーをボンドで貼る
ファーは100均のファーアクセサリーやヘアゴムなどのファーの部分を使います。ファー付きシューズバンドはウィンター・オータムファッションとよく相性が合いおすすめです。
②スパンコール
めっちゃ悩んでローヒールパンプス買ったのに、即踵脱げて歩けたもんじゃなかったので、パンプスバンドを用意した。
— あまりもの (@Amari_Tukasa) May 2, 2020
百均の透明のは浮いてダサかったのでレース付きのアームバンドを採用。
他二つは暇を利用してちくちくした。スパンコール縫い付けはいい暇潰し。
一足で色々楽しめてよき。#手芸 pic.twitter.com/IkOIRDqrHW
光の加減でいろいろな表情を見せてくれるスパンコールでシューズバンドを作りましょう。好みのスパンコールテープや小片をシューズバンドに手芸用ボンドやグルーガンで貼っていくだけのお手軽作業です。そこまで手間をかけたくないけどおしゃれなシューズバンドが欲しい方におすすめです。
【用意するもの】
・100均シューズバンド
・好みのスパンコール
・手芸用ボンド・グルーガン
【手順】
①100均ゴム製のシューズバンドを用意する
②スパンコールを貼る位置を決める
③シューズバンドにスパンコールをボンドで貼る
スパンコールは100均ダイソー、セリア、キャンドゥ各店舗でも取り扱っています。スタンダードな丸型(亀甲)や星型、花型、蝶々、リボンなど種類も豊富です。カラーやデザインにこだわりたい方や細かい作業が好きな方はバラバラのスパンコール小片を1個ずつ縫い付けていくのもおすすめです。
③ビジュー
浅草橋でお買い上げ~。この四角いビジューのついたリボンをセラちゃんくっく用のシューズバンドにするつもりで買って、お花の黒いリボンは一目惚れで買ってしまいました...あの店は誘惑が多くて危険だ。。(笑) pic.twitter.com/LUA8m0tYwn
— 潮路 航 (@watatsumi_PLH) March 30, 2016
手芸用ボンドやグルーガンで100均のシューズバンドにビジューを張り付けるだけでラグジュアリーなシューズバンドが出来上がります。もちろんビジューは100均各店舗で取り扱っており、その種類も豊富です。
【用意するもの】
・100均ゴム製のシューズバンド
・好みのビジュー
・手芸用ボンド・グルーガン
【手順】
①100均ゴム製シューズバンドを用意する
②ビジューを貼る配置を決める
③シューズバンドにビジューをボンドで貼る
既存のビジュー付きのシューズバンドを参考にして、デザインしましょう。少しのビジューでアクセントをきかせてシンプルでおしゃれなシューズバンドにすることもできます。100均では糸を通せるビジューやビジューボタンなどの取り扱いもあります。縫い付けたい場合はこちらを選びましょう。
④引き揃え糸(変わり糸)
引き揃え糸とは違う素材の種類の糸を組み合わせた糸のことです。引き揃え糸を100均シューズバンドに貼り付けて自分だけのシューズバンドを作っていきます。引き揃え糸は100均ダイソーでも購入することができます。
【用意するもの】
・100均ゴム製のシューズバンド
・好みの引き揃え糸
・手芸用ボンド・グルーガン
【手順】
①100均シューズバンドを用意する
②引き揃え糸を貼る位置を決める
③シューズバンドに引き揃え糸をボンドで貼る
100均シューズバンドは透明タイプでも可能です。コツとしては糸の中に自分のパンプスの色が入っていると合いやすいです。
⑤造花
造花を使ったシューズバンドはとても簡単にできます。結婚式のような晴々しい場面にもぴったりです。
【用意するもの】
・100均キャンドゥのサテンアームバンド
・好みの造花
・手芸用ボンド・グルーガン
・ハサミ
【手順】
①アームバンドを用意する
②造花の不要な部分をハサミで切り落とす
③アームバンドに造花をボンドで貼る
100均にはコサージュの取り扱いもあります。コサージュの場合はもとから安全ピンやクリップが付いているのでそのままシューズバンドに付けることができます。華やかなシーンにぴったりなシューズバンドが即席で作れるため、時間がないときにもおすすめできる方法です。
(100均ダイソー・セリアの造花については以下の記事も参考にしてみてください)
100均のシューズバンドでパンプスでも歩きやすくなる!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目