【100均】おにぎらずケースが優秀!簡単におにぎりが作れる商品も!ダイソー・セリアなど
お弁当の定番のおにぎりやおにぎらずに使える便利なアイディアグッズが、ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均にあるのをご存じでしょうか。そんな100均グッズの特徴や使い方、おにぎらずを身近なもので代用する作り方やおすすめの簡単人気レシピを紹介します。
味付け不要のスパムおにぎらず
材料 (6個分)
海苔(全形)6枚
ご飯適量
薄焼き卵2個分
スパム1缶
レタス適宜
マヨネーズお好みで
そのまま食べてもおいしいスパムは、おにぎらずにも合います。しっかりとした味がついているので味付けも不要ですし、食べ応えも満点です。レタスやきゅうりなどの野菜や、チーズを挟んでも彩りが良くなるのでおすすめです。
100均のおにぎらずケースに入れて持ち運べば、レタスなどをたっぷり挟んでも崩れにくくなります。水気のある野菜を入れる時は、しっかりと水気を切ってからサンドするのがコツです。食べ盛りの子供にもおすすめなレシピです。
焼肉ときんぴらのボリューム満点おにぎらず
材料 (ひとつ)
ごはん適量
海苔1枚
サニーレタス2枚
☆お好みのお肉(今回は牛ロース)4,5枚
☆焼肉のタレ適量
★ごぼう適量(1/2本)
★にんじん適量(1本)
★しょうゆ少々
★白だし大さじ2
★みりん大さじ1ちょい
★ごま油適量
★胡麻適量
胡麻(盛り付け用)適量
食べ盛りの子供や運動会などにもぴったりな、ボリューム満点なおにぎらずです。きんぴらのシャキシャキとした食感と、濃い目の味付けの焼肉は間違いない組み合わせです。これひとつで野菜もお肉もしっかりとれるので、栄養のバランスも十分でしょう。
おかずの量が多いおにぎらずを作る際は、食べやすいようにしっかりとラップで巻いたり大きめなおにぎらずケースを使うのがおすすめです。
100均のおにぎらずでお弁当を簡単に作ろう
おにぎりやおにぎらずと一口にいっても、作り方やバリエーションはさまざまです。紹介したおにぎらずメーカーなどを活用して、手軽に楽しく作ってみてはいかがでしょうか。お出かけの予定はなくても、親子でわいわい一緒におにぎりやおにぎらずを作って、お庭でピクニック気分を味わってみるのもおすすめです。
ダイソーやセリア、キャンドゥといった100均ショップには、日々の料理を楽にしてくれる便利アイテムが盛りだくさんです。キャラ弁に使えるお役立ちアイテムから大人にも使いやすいシンプルなテイストのものまで、バラエティも豊富です。どんどん新しい商品が追加されていくので、ぜひお近くの100均をのぞいてみましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目