【DIY】100均の蝶番7選|簡単な扉の取り付け方も紹介!ダイソー・セリアなど
100均のダイソー・セリア・キャンドゥには、DIYで使える蝶番があります。馴染みがない蝶番はおしゃれな収納アイテムを簡単にDIYできる万能アイテムです。今回は、100均の蝶番を使った簡単な扉の取り付け方からおしゃれなDIYのアイデアまで紹介します。
蝶番の付け方 用意するもの
・プラスドライバー
・キリ
・ネジ(付属してない場合)
・固定するためのテープ
・印をつけるための鉛筆もしくはボールペン
蝶番の付け方 手順
蝶番を取り付けたい位置に真っ直ぐに置き、ネジを固定する部分に印をつけます。一度、蝶番をはずし、印の位置にキリで穴を開け、再度設置する位置に蝶番を置きます。蝶番を置いた際、テープで軽く固定するとよいでしょう。最後にネジを4カ所に固定して完成です。
蝶番の付け方 注意点
蝶番を固定する際は、斜めにずれないよう注意してください。取り付ける前にキリで穴を開けることで、木材のひび割れが生じるのを防ぐことができます。
ネジを固定する際、初めから強く締めるよりもネジが軽く付いた状態から、調整するように締めていくと綺麗に固定することができます。
100均の蝶番を使ったDIYアイデア【収納BOX編】
100均の蝶番を使った収納BOXのDIYアイデアを紹介します。扉の開閉に使われる蝶番の特性を活かして、収納に役立つアイテムを作れます。収納BOXがあると、きれいに整理整頓することができ、おしゃれなインテリアに早変わりします。キッチンや玄関におしゃれなアイテムがあるだけで、おうち時間も楽しく過ごせるでしょう。
①調味料BOX
これ、ダイソーさんのウッドデッキパネル110円を2つです。あとは蝶番とゴムバンドみたいなのとシナベニヤとセリア箱のダウンサイジング。約700円のDIYでした#スパイスボックス #ダイソー #DIY pic.twitter.com/D0OaBBOi9J
— バリカタ (@DIY_Balikata) February 20, 2021
100均の蝶番と木材の箱を組み合わせることで、おしゃれな調味料の収納ボックスをDIYすることができます。取り付け方は、2個の木材の箱をくっつけ、内側に蝶番がくるように固定します。取っ手や引き出しをプラスすると、バーベキューなど屋外にも簡単に持ち運べます。
②コスメBOX
100均の蝶番を使っておしゃれなコスメBOXを作ることができます。取り付け方は、フォトフレームと深めの木箱を重ねて、蝶番で固定するだけです。コスメBOXを使うことで、リップやアイシャドーパレット、ブラシなどが整理しやすいです。メイク時間の短縮にもつながるでしょう。
③アクセサリーBOX
100均の蝶番を使ってアクセサリーBOXをDIYできます。取り付け方は、写真立てと浅い木材の箱と蝶番を組み合わせるだけです。かわいくおしゃれなインテリアアイテムに大変身します。中身が見えるアイテムだと、お気に入りのアクセサリーを眺めることができ、見ているだけで気分も上がります。
④キーBOX
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目