シャンプーラックおすすめ30選!吊り下げやスタンドなどタイプ別に!活用実例も!
シャンプーラックはどんなものを使っていますか?今回は吊り下げ・スタンドなどタイプ別におすすめのシャンプーラック30選をご紹介します。100均やDIYアイデアも素敵なものがいっぱいです。毎日使うシャンプーラックを、清潔で使いやすい快適なものにしてみませんか?
シャンプーラックで機能的な収納を!
お風呂ではシャンプーを使っていると、ヌルヌルになって困ってしまいますよね。シャンプーを床や棚にそのまま置くのではなく、シャンプー容器の形に合わせて工夫した、機能的な収納が人気です。シャンプーラックに入れて吊り下げたり、シャンプーごと下げたり、くっつけたり、多様な収納アイデアがありますよ。
【タイプ別】シャンプーラックおすすめ30選!
シャンプーラックを収納タイプ別に30選します。吊り下げ式では吊り下げる方法にアイデアがあります。また、マグネットでくっつける収納もあります。スタンド式では、より乾燥できるように機能的に作られています。素材もステンレス、プラスチックなど様々なシャンプーラックがありますので、おすすめ30選を活用実例も見ながら参考にしてみましょう。
(洗面所の収納については以下の記事も参考にしてみてください)
おすすめシャンプーラック【吊り下げタイプ】
ヌメリが付かないように、また、乾燥するように吊り下げながらシャンプーも収納するスタイルが最近人気です。タオルハンガーに引っ掛けたり、シャワーフックに差し込んだり、お風呂のドアの取っ手に掛けたりしています。S字フックを上手に活用しながらの収納がアイデアです。無印良品や100均のセリアのS字フックなどが大活躍しています。
1. 【タオル掛け+S字フック】無印良品のステンレスバスケットを掛けて
無印良品のステンレスバスケットは、持ち手付きなのでそこをS字フックでタオル掛けに吊り下げています。S字フックも無印良品で揃えられ、「横ブレしにくいS字フック」などが売られています。好きな深さのステンレスバスケットを選んで吊り下げることができます。ステンレスバスケットというのが衛生的でいいですよね。
2. 【タオル掛け+S字フック】ワイヤーラックをS字フックで連結させて2段に
無印良品のステンレスのワイヤーラックをS字フックでタオル掛けに掛けています。そこにまたもう1段、S字フックでワイヤーラックを連結させて、2段の収納を可能にしています。無印良品の様々な商品を元に、自分の好きなようにカスタマイズしているのが素敵ですね。既製品ではなく、こうして自分で使いやすいように作るのもいいですね。
3.【タオル掛け+S字フック】IKEAのシャンプーラックを吊り下げて
Recommended
おすすめ記事
【確定申告・いつまでに?やるべきか?】わかりやすく順序だてて解説します!!
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!