【DIY】100均の蝶番7選|簡単な扉の取り付け方も紹介!ダイソー・セリアなど
100均のダイソー・セリア・キャンドゥには、DIYで使える蝶番があります。馴染みがない蝶番はおしゃれな収納アイテムを簡単にDIYできる万能アイテムです。今回は、100均の蝶番を使った簡単な扉の取り付け方からおしゃれなDIYのアイデアまで紹介します。
100均の蝶番を使って、キーBOXを作ることもできます。壁に吊るすことで玄関スペースを広く確保でき、目の高さに置くことで忘れ物も簡単に防ぐことができます。扉で隠れているので、目隠し効果があり、玄関周りがスッキリとした印象になります。インテリアとしてもとってもおしゃれです。
(100均の額縁・フォトフレームについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均の蝶番を使ったDIYアイデア【ディスプレイ編】
100均の蝶番を使ったディスプレイのDIYアイデアを紹介します。蝶番を使って、ディスプレイボックスをDIYできます。ディスプレイボックスでお気に入りのフィギアや、大好きな推しのグッズをおしゃれなインテリアとして飾ることができます。看板ディスプレイと、キーBOXを置くとおしゃれなカフェになるでしょう。
①フィギアディスプレイ
100均の蝶番を使っておしゃれなアンティーク調のフィギアのディスプレイBOXが作れます。小さい頃からコレクションしていたフィギアやアンティークのフィギアなど、繊細で貴重なものは大切に保管しておきたいものです。扉のあるディスプレイBOXがあることで、ほこりが着くのを防ぎ、簡単に取り出すこともできます。
②推しグッズディスプレイ
100均の蝶番を使って推しのグッズを綺麗に保管できるディスプレイBOXがDIYできます。コンサートで買ったキーホルダーや缶バッチ、ステッカーなどグッズを見るだけで、思い出が鮮明に蘇ります。細かいグッズでも、BOX内に立ててディスプレイすることでおしゃれなインテリアに変身します。
③看板ディスプレイ
100均の蝶番を使っておしゃれなカフェ風のディスプレイ看板が作れます。取り付け方は、コルクボードと木材を蝶番で繋ぎあわせるだけです。おうちの表札や、家族の連絡ボードに使うとおしゃれで実用的なインテリアになります。さらにペンキを使って色を変えたり、水性ニスを塗ると味が出て、よりおしゃれになります。
(100均ダイソーの水性ニスに関しては下の記事も参考にしてください)
100均の蝶番を使ったDIYアイデア【その他】
その他の100均の蝶番を使ったアイデアを紹介します。蝶番の特徴である開閉が簡単にできる特徴を活かして、おもちゃのDIYや、すのこと組み合わせてパーテーションをDIYすることもできます。蝶番は金具とネジでしっかり固定ができるため、急に外れるリスクを防ぐことができます。
①おままごとキッチン
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目